視覚的に”プログラミング”できるキット”Cubetto”
比較的単純な命令系を組み合わせて遊ぶ玩具がKickstarterにて資金募集中だそうです。
遊んでいるうちに3歳児がプログラマーに - ITmedia ニュース
Kickstarter:Cubetto - Hands on coding for ages 3 and up by Primo Toys — Kickstarter
前進、右左折に加え、サブルーチンまであるわりと本格的な条件分岐を備えた玩具。
Raspberry Piなどにも”Scratch”というブロックで記述するプログラミング言語がありますけど、その前段階なおもちゃですね。
うちの子だとすぐに壊しそうで怖いですが(笑)、IoTが普及しプログラミング的な思考ができる人材が求められる時代、より創造的なプログラマーが育つための出発点としては最適なキットじゃないでしょうか。
![]() |
« ドスパラのWindows 10スマホが9,980円! | トップページ | Google Chrome/FirefoxでFlash Playerの実行を停止する方法 »
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました(2022.05.05)
- カメラ付き耳かきを購入(2022.04.25)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- 2022年もヴィレッジヴァンガード福袋で始まります(2022.01.02)
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
コメント
« ドスパラのWindows 10スマホが9,980円! | トップページ | Google Chrome/FirefoxでFlash Playerの実行を停止する方法 »
プログラムと言うか動作が可愛い(w
投稿: mokekyo | 2016年3月21日 (月) 20時07分
こんにちは、mokekyoさん。
子供向けといわれればその通りですが、感情移入できて教材としては最適ですよね。
ただこのキット、If文に相当するものがなさそうで、果たしてプログラミング学習として最適かどうか・・・まあ、あまり多くを求めてもなんなので、この程度からスタートがちょうどいいのかもしれません。
投稿: arkouji | 2016年3月22日 (火) 11時13分