40m四方360度スキャン可能な”sweep”
私なんぞはRaspberry Pi使って周囲6m程度をじわーっとスキャンする”レーダー”作って喜んでたというのに・・・
こちらも360度スキャン可能なセンサー。しかし測定はほぼ一瞬、範囲も40m四方だそうです。
全方位360度をスキャンできるライダーセンサー「Sweep」、お手ごろ価格で登場 | Techable(テッカブル)
この”Sweep”というセンサー。動画を見るとわかりますが、かなり高速で回転する360度センサー。
ドローンやロボットに取り付け、周囲の状況把握、衝突回避に使えるようです。
40mもあればかなり広い範囲をスキャンできそう。しかも速い。
これどう見てもレーザーセンサーですが、40mまで測定できちゃうんですね。
多分、このあたりのセンサーを使い、スリップリングと組み合わせているんだと思いますが。
LIDAR-Lite 2 Laser Rangefinder (PulsedLight) - RobotShop
アメリカはすごいですねぇ。40mも探索できるレーザー距離センサーが普通に売られてます。
最近”Raspberry Piレーダー”作る関係で知ったんですが、”laser rangefinder sensor”でググるといろいろ出てきます。
今なら239ドルで一つ入手可能。日本へは30ドルで輸送可能とのこと。まだ出資目標額にはまだ到達してませんね。少々不安ではあります。
![]() |
« Arduinoで赤外線測距センサー”GP2Y0A710K”を使ってみた | トップページ | HitBitの未使用品が販売!?お値段約14万円 »
「ロボット系」カテゴリの記事
- ツクモロボット王国の実店舗が閉鎖(2020.05.22)
- Ankerのロボット掃除機”Eufy”買ってみた(2020.03.22)
- 土木作業用四足歩行ロボット(2020.02.28)
- 重力に反したような動き?をするキューブ型ロボット(2019.11.19)
- ゼビウスをプレイするAIロボットが話題(2019.10.21)
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました(2022.05.05)
- カメラ付き耳かきを購入(2022.04.25)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- 2022年もヴィレッジヴァンガード福袋で始まります(2022.01.02)
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?(2021.12.28)
- 新型コロナウイルスを検出できる半導体センサー(2021.10.23)
- 怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……(2021.09.30)
- トヨタ博物館へ行ってきました(2021.08.12)
- Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた(2021.07.26)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた(2021.07.11)
- Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!?(2021.07.02)
- Jetson Nanoの固定カメラで人の動きを分析する「動線分析」をやらせてみた(2021.06.27)
« Arduinoで赤外線測距センサー”GP2Y0A710K”を使ってみた | トップページ | HitBitの未使用品が販売!?お値段約14万円 »
コメント