蚊取り機能が付いた空気清浄機『蚊取空清』4月発売へ
シャープの空気清浄機といえば”プラズマクラスター”ですけど、なんと蚊取り機能が付いた空気清浄機も作ってたようです。
プラズマクラスター空気清浄機『蚊取空清』を発売|ニュースリリース:シャープ
元々海外向けの製品でしたが、日本でも販売されることになったようです。発売は4月23日。
最近、蚊を媒介としてかかるジカ熱なんてものがクローズアップされてますけど、あれの予防にも使えます。
もっともこの空気清浄機、蚊をフィルターでキャッチするため、時々掃除するときに蚊の死骸とご対面することにはなりますが。
その代わり薬品を使う蚊取りと違って、空気中に化学物質を撒き散らすことなく蚊を除去できます。
一長一短な製品ですが、すばやく蚊を除去できるというところはありがたいですね。
人類を最も多く死に追いやっている生物は蚊だそうです。
【衝撃】人間にとって最も危険な生物は何か? 1年間で70万人以上を死へ追いやる超危険生物は意外なアイツ | ロケットニュース24
マラリヤ、ジカ熱、デング熱など、蚊を媒介とする病気は数知れず。年間70万人が蚊が原因の病気で亡くなってるとか。
ちょっと前に代々木公園でデング熱騒動がありましたが、地球温暖化により熱帯地方の病気がここ日本でも確認されつつあります。
そうでなくても、真夜中に「・・・・っぶーぅぅぅん・・・」って耳元に飛んでくる蚊の羽音は非常に不愉快。蚊取りごときではなかなか排除できませんし、こういう清浄機があると便利には違いありませんね。
![]() |
« GIGABYTEの上位グラボは防水仕様! | トップページ | iPhone 6s/6s Plusの3D touchを使ってWebサイトを簡単にPDF化する方法 »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 大垣の実家に帰省したついでに「ソフトピアジャパン」に行ってきた(2023.08.14)
- NECが7月中に日本語特化の生成AIのサービス提供開始(2023.07.07)
- 東京出張ついでに秋葉原 & 靖国神社へ行ってきました(2023.06.30)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
コメント
« GIGABYTEの上位グラボは防水仕様! | トップページ | iPhone 6s/6s Plusの3D touchを使ってWebサイトを簡単にPDF化する方法 »
関西ペイントが開発し東南アジアで発売した、蚊を寄せ付けない壁用塗料が大ヒットしていたり、ビル・ゲイツ氏が出資して、蚊を地球上から殲滅するための研究を行っていたりすることも有名ですね
欧州の支援でブラジルでは放射線照射で蚊の生殖能力を奪うという、ぞっとする対策も講じられているようですが、そんなことより給水防疫を真面目にやれよと思います
>>地球温暖化により熱帯地方の病気がここ日本でも確認
空港の周辺では害虫を集める装置が設置され、それなりの効果があったこともあって、過去数十年はそうした熱帯地域由来の病原虫は食い止められていたのですが(終戦直後混乱期の不衛生な環境下に、南方から帰国した兵隊さんが持ち込んだため流行した時期があった)、最近話題の南京虫同様、訪日外国人の爆発的な増加による持ち込みや、感染者が日本滞在中に”日本の蚊”に刺されて、それを媒介して拡大することが原因のようです(実は円高が最善の対策だったり)
未舗装道路がほとんどないため不衛生な水たまりが少なく、冬場には蚊も死滅する九州以北では日本脳炎対策ぐらいしか耳にすることはなかったのですが、警戒するに越したことはなさそうですね
投稿: マジック143点灯(欧州出張は当面キャンセルやね…) | 2016年3月25日 (金) 16時15分
関西ペイントが開発し東南アジアで発売した、蚊を寄せ付けない壁用塗料が大ヒットしていたり、ビル・ゲイツ氏が出資して、蚊を地球上から殲滅するための研究を行っていたりすることも有名ですね
欧州の支援でブラジルでは放射線照射で蚊の生殖能力を奪うという、ぞっとする対策も講じられているようですが、そんなことより給水防疫を真面目にやれよと思います
>>地球温暖化により熱帯地方の病気がここ日本でも確認
空港の周辺では害虫を集める装置が設置され、それなりの効果があったこともあって、過去数十年はそうした熱帯地域由来の病原虫は食い止められていたのですが(終戦直後混乱期の不衛生な環境下に、南方から帰国した兵隊さんが持ち込んだため流行した時期があった)、最近話題の南京虫同様、訪日外国人の爆発的な増加による持ち込みや、感染者が日本滞在中に”日本の蚊”に刺されて、それを媒介して拡大することが原因のようです(実は円高が最善の対策だったり)
未舗装道路がほとんどないため不衛生な水たまりが少なく、冬場には蚊も死滅する九州以北では日本脳炎対策ぐらいしか耳にすることはなかったのですが、警戒するに越したことはなさそうですね
投稿: マジック143点灯(欧州出張は当面キャンセルやね…) | 2016年3月25日 (金) 16時16分
こんにちは、マジック144点灯さん。
最近海外からの虫関連の持ち込みは増えましたね。以前ならほっとけばそのまま死に絶えてたのに、最近は増えてますからね。
こういう機械が必要とされるというのも、なんだか複雑な気分です。
投稿: arkouji | 2016年3月25日 (金) 18時43分