デジタルな日時計が誕生!
ずいぶんとローテクなわりに、表示がデジタルです。
古代と最先端技術の融合、3Dプリントされた「デジタル日時計」がすごい - ライブドアニュース
日時計なのにデジタル表示で時刻を示してくれるという変わったガジェットが3Dプリンターで作れるそうです。データも無料で入手可能、なんだそうで(場所は探しきれませんでしたが)。
なお、3Dプリンターをお持ちでない方のために、1セット9,200円で販売中だとか。
根元が角度調整可能になっているのは、季節や緯度で太陽高度が変わっても対応できるようになってるみたいです。
いっそのこと、この角度まで自動調整できるとなおベターなんですが・・・まあ、電子機器じゃありませんから、それくらい人の手で調整した方がよさそうです。
それにしても、いろいろと考えるものですねぇ。なかなかおしゃれな日時計で、ちょっと私もほしいです。
![]() |
« 犬の種類がわかるMSのiOSアプリ”Fetch!” | トップページ | 「Arduinoでロボット工作をたのしもう」買ってみた »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?(2021.12.28)
- 新型コロナウイルスを検出できる半導体センサー(2021.10.23)
- 怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……(2021.09.30)
- トヨタ博物館へ行ってきました(2021.08.12)
- Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた(2021.07.26)
« 犬の種類がわかるMSのiOSアプリ”Fetch!” | トップページ | 「Arduinoでロボット工作をたのしもう」買ってみた »
コメント