PCやRaspberry Piで使えるSIMフリーのLTE通信可能なUSBドングル”PIX-MT100”
USBに挿して使うLTE対応のSIMフリーな通信ドングルが発売されたそうです。
ASCII.jp:パソコンを手軽にLTE化、SIMフリーのUSBドングル「PIX-MT100」
この「PIX-MT100」は、PCやRaspberry PiなどのUSB端子に挿して使える、SIMフリーなLTE通信可能なドングルです。
この製品だけで無線LANアクセスポイント機能も持っているため、USB電源やモバイルバッテリーに挿してWi-Fi対応機器(Wi-Fi機能付きカメラやタブレットなど)でもLTE通信が可能になります。
SIMのサイズはmicroSIMに対応。お値段は直販サイトで14,800円。3月末に発売予定。
株式会社ピクセラ | PIXELA CORPORATION [ Japan ]
ただのドングルとしてみるとちょっと高い感じもしますけど、無線LANアクセスポイント機能があるというのが、例えばWi-Fi版iPadでも使えるため、便利ですね。
![]() |
« 今度はNexus 7が退役 | トップページ | Raspberry Piレーダーを”360度”仕様にしてみた »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
コメント