IIJmio ファミリーシェアプランがSIM最大10枚まで対応
10GB/月 SIM3枚まで使えるIIJmioのファミリーシェアプランが、SIMを最大10枚まで増やせるようになるそうです。
IIJmio、ファミリーシェアプランのSIM最大提供枚数を10枚に拡大 | orefolder.net
月額2,580円〜でSIM 3枚、10GB/月まで使えるファミリーシェアプラン(SMS機能 150円/月・枚、通話機能 700円/月・枚)ですが、3月1日よりSIMを追加できるオプションが設定されます。
SIMを追加するには1枚あたり2000円の手数料が必要、4枚以上の場合SIM1枚あたり400円/月増額されます。
が、SIMを別途契約するより安いため、4人以上の家族で分け合いたい人には朗報です。
さすがに10枚頼む人はいない…とは言えませんね。端末を5台づつ所有してる夫婦ならばちょうど10枚ですし。まあ、そんな夫婦なら10GBじゃ足りない可能性の方が大ですが。
本文とは関係ありませんが、今日会社の人から格安SIMの相談を受けました。子供用に中古のiPhone買ってあげたいそうですが、いろいろ話した末に、イオンモバイルのデータ通信専用SIMを導入するつもりになったようで。
電話機能はいいのかと聞くと、LINEが使えればいいそうで。まあそれならデータ通信専用でもいいですね。
携帯代が高止まりな現状では、こういう人が今後増えそう。私もいよいよ来月にMNP予定です。
![]() |

« Apple Watchでおいしいお茶が飲める!?アプリ | トップページ | Raspberry Piでステッピングモーター28BYJを使ってみた »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
« Apple Watchでおいしいお茶が飲める!?アプリ | トップページ | Raspberry Piでステッピングモーター28BYJを使ってみた »
コメント