« 4インチ版のiPhone 5seとiPad Air 3は3月18日発売か!? | トップページ | パズドラを自動で解くRaspberry Piロボット誕生!? »

2016年2月14日 (日)

Arduino UNO R3互換ボードキットを購入

隣の芝生は青く見えると申しますが、Raspberry Piばかり触っているとどうしても青く見えてくるものがあります。

それは”Arduino(アルドゥイーノ)”

Img_0356

てことで買ったのがこちら。

Img_0357

一見、ただの電子工作用部品の塊ですが

Img_0358

よーく見ると、

Img_0359

ありました。

Img_0360

このキットの主役、Arduino UNO R3です。

といっても互換ボードですが。まあそれでも本物と比べて何か劣っているわけではないようです。

Img_0361

Arduino UNO R3互換ボード以外にも抵抗や光センサー

Img_0362

怪しい香りの漂うSG90サーボに

Img_0363

LEDデジタル表示管(4桁、1桁が1つづつ)

Img_0365

LCD キャラクタディスプレイ(16×2)

Img_0364

ステッピングモーター

Img_0366

ちょっと長めのブレッドボード

Img_0367

あとはわりとどうでもいい部品で増量されてます。

Img_0368

いろいろ付いてますが、もちろんその気になればRaspberry Piでも使えますし、買っておいて損はないかと。

ところで、これまでArduinoに手を出さなかったのは

・ シングルタスクで単機能なボード

・ C言語で記述しなくてはいけない

てなのが主な理由。

Linux慣れしているので、私としてはRaspberry Piの方が扱いやすかったというのもありますが。

どうもC言語ってのが一番引っかかってました。

BASIC、FORTRAN、VBA、Javascript、Pythonなどなどいろいろな言語を渡り歩いてますが。

これまでCだけは手を出さなかったんです。

いや、正確には昔手を出そうとして挫折した経験があるんですが。

今までC言語に手を染めなくてもどうにか生きてこられたので、いっそこのまま避けてしまおうかと思ってたんですが。

でもマイコン×電子工作に興味を持ち始めると、Arduinoで実績があってRaspberry Piでは実績のないセンサー類がうじゃうじゃ出てくるんですよね。

またRaspberry Piにはアナログ入力端子がないため、アナログ値を返すセンサーだとArduinoの方がどうしても応用事例が多いんです。

Raspberry PiにA/D変換チップMCP3002などをはさんで無理やり使ってきましたけど、時々Arduinoがうらやましく感じてたんです。

そんなに我慢するほど高いものではないし、こうした入門キットくらい入手しておこうかと思った次第です。

せっかく買ったんだし、とりあえず動作チェックだけでもしておこうと思って

Img_0369

Lチカやろうかと思ってLEDを眺めてたんですが・・・あれ?すべて白??

Img_0370

と思いきや、4色あるようです。ほんとかな・・・

Img_0371

一番怪しい(?)グリーンを使ってみることにしました。13番のところに長い方の足(+)を、GNDに短い方の足(-)を挿します。

ところで・・・

Arduinoって

どうやって使うの!?

以下のサイトを参考に、Lチカをやるところまで勉強してみました。

Arduinoでお手軽電子工作:LEDを光らせてみる | Device Plus - デバプラ

どうやらArduino IDEってやつをインストールしないといけないらしい。

ダウンロード元はこちら:Arduino - Software

Windows 7だとexe版をそのままダウンロードしてインストール。

Arduino01

多少ファイヤーウォールの警告などが出ましたが、すべて許可して通しました。

Windows 8/8.1あたりだと、一時”ドライバー署名の強制を無効”にする必要があるみたいです。

Windows 8でArduino Unoを使ってみた。 | スイッチサイエンス マガジン

さてArduino IDEをインストールできたので、早速Arduino UNO R3(の互換ボード)をつないでみます。

Img_0374

が、まだ何にもしてないのにいきなりLチカしやがった!

どうやら、デフォルトで13番ピンのLチカのプログラムが入っているようです。

おかげで、このLEDは確かに緑だってのはわかったんですが。

Arduino02

それじゃあんまりにも芸がないので、先のサイトにあるプログラムを参考にLチカの感覚を0.5秒おきにしてみました(上のコード)。

で”マイコンボードに書き込む”ってボタンをクリック!

・・・したら書き込み失敗

なにやらポートが無い的なメッセージを出してきました。

メッセージにある参照サイトを見に行って解決策を探して

Arduino03

「ツール」-「シリアルポート」のところで”COM3”をえらんだら書き込めるようになりました。やれやれ・・・

Img_0377

で、0.5秒おきに点滅する緑LED。

このLED、上の写真では明るすぎでわかりにくいですが、わりときれいな緑です。

次は光センサー使って・・・などといろいろ欲が出てきますが、本日はここまで。

なんだかここ最近は、Raspberry Piを復旧しただのピンをつけただのArduino買っただのと、ちょこちょこしたネタが多いですね。

そろそろ何かどかーんと作ってみたいところです。

Arduinoをはじめよう 互換キット UNO R3対応互換ボード 初心者専用実験キット 基本部品セット20 in 1

« 4インチ版のiPhone 5seとiPad Air 3は3月18日発売か!? | トップページ | パズドラを自動で解くRaspberry Piロボット誕生!? »

Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Arduino UNO R3互換ボードキットを購入:

« 4インチ版のiPhone 5seとiPad Air 3は3月18日発売か!? | トップページ | パズドラを自動で解くRaspberry Piロボット誕生!? »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村