インド製420円スマホは原価3,150円!?
激安っぷりとパクリっぷりで絶賛炎上中のインド製スマホ「Freedam 251」ですが、価格251ルピー(約420円)に対し、原価が1,719ルピー(約3,150円)だといわれてます。
どうやって儲ける?460円の世界最安スマホ、製造コストは3,150円かかっていた - iPhone Mania
私は原価厨ではありませんが、いくらなんでも販売価格を大きく上回る原価。さすがに不安を覚えます。
この原価を聞くと、このレベルのスマホなら通常は3,500ルピー(約6,300円)で販売するものだという批判は確かに妥当かもしれません。
インド国内生産だと国から補助金が出たりするようですが、それでも元は取れなさそうな気が・・・販売元ではインドのため儲けにはこだわらないと発言しているそうですが、いくらなんでも赤字垂れ流しでは持続できません。
どういう戦略の上で売られることになるのか、気になるところ。
ちなみに発売元発表では、サーバーダウンで打ち切られる2日間の間に7,350万台の予約が入ったそうで、既に3万人が予約金を支払い済みだそうで。
4月から順次発送されるという話ですが、この先本当にどうなるんでしょうか。気がかりです。
![]() |

« Apple Watchで”Pong”やってみた | トップページ | MSX用外付け3.5インチFDDがBEEPにて販売中 »
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
« Apple Watchで”Pong”やってみた | トップページ | MSX用外付け3.5インチFDDがBEEPにて販売中 »
コメント