自宅でおもちゃが自作できる!?3Dプリンター”ThingMaker 3D”
いろいろな3Dプリンターがありますけど、おもちゃに特化した3Dプリンターは初めてではないかと。
おもちゃを複製し放題!?子供向け3Dプリンター「ThingMaker」が登場! | Techable(テッカブル)
バービー人形で有名な世界的なおもちゃメーカー マテルがつくったこの3Dプリンター”ThingMaker 3D”は、Autodeskが手がけたアプリと組み合わせて使うおもちゃ専用の3Dプリンター。
あらかじめプリセットされた大量の3Dデータから好きな部品を選択・プリント。
ここの部品はボール・ソケットではめ込めるようになっているため、組み合わせ次第でオリジナルのおもちゃが作れるというわけです。
レゴに近いといえば近いですが、レゴと違うのは部品の形状がより複雑なこと。そして、足りない部品はその場で生成できること、でしょうか。
AndroidやiOS用アプリでプリントが可能のようです。
この秋から出荷開始なようで、お値段は300ドル(約34,000円)。アメリカのAmazonでは既に予約を受け付けている模様。
うちの子供が喜びそうですね。何種類くらいあるのかはわかりませんけど、およそ飽きることはなさそう。
![]() |
« Raspberry Piでステッピングモーター28BYJを使ってみた | トップページ | Raspberry Pi 3が発売間近!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- GMKtecをバッテリー駆動させてみた(2025.03.09)
- USB-C電源が使えるミニPC「GMKtec」を買ってみた(2025.03.07)
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- なぜか急にサイクリングマシーンを買ってしまいまして(2025.01.07)
- 2025年もヴィレッジヴァンガード福袋を購入(2025.01.02)
- 最近買った小物類(2024.06.23)
- 東京オートサロン、CARGO BASE & 秋葉原へ行ってきました(2024.01.13)
- 毎年恒例のヴィレッジヴァンガード福袋を買ってきました(2024.01.02)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「Android」カテゴリの記事
- Libero Flipの近況とAndroid 14に上げたら出てきた「App Selector」の止め方(2025.04.25)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイがいつの間にか直りました(2025.02.22)
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイが(2025.02.09)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
« Raspberry Piでステッピングモーター28BYJを使ってみた | トップページ | Raspberry Pi 3が発売間近!? »
コメント