3月3日発売の「家電批評」2016年4月号で特別SIMが付録に
付録に格安SIMというのが最近流行りですが、スポンサーを付けず中立的な立場で家電レビュー記事を書いている「家電批評」にもSIMの付録がつくそうです。
3月3日発売の「家電批評2016年4月号」に特別SIMが付いてくる! - iPhone Mania
正確に言えば、特別SIMスターターコードがついてくるそうで、SIM本体は後日送付されるというもの。
その代わり通常の付録SIMに比べて自由度が高く、500MBまでのプリペイドSIMか、初回手数料無料でデータ通信・SMS付き・音声通話付SIMへの契約かを選べるようです。
通常の付録SIMだと、契約後もデータ通信専用となるため、音声通話がほしいという人にはこちらの付録の方がおすすめです。
サービス元はIIJmio。680円で3月3日に発売だそうです。
0SIMほどの強烈さはありませんが、数少ないSIM付き雑誌。0SIM付きのデジモノステーションよりは入手しやすいんじゃないでしょうか。
そういえば、一時期私も家電批評をちょくちょく買ってましたが、最近ぜんぜん買ってませんねぇ。
これを機に久々に買ってみるのもいいかもしれませんね。
![]() |
« エジプトの神”ホルス神”をRaspberry Piでしゃべらせてみたという記事 | トップページ | 液体入りiPhoneケースに注意!やけどの恐れあり!! »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- 「新鋭艦隊のポンコツ旗艦の提督と戦乙女たち」が1000pt越えを達成(2021.11.07)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 第9回 ネット小説大賞 一次選考通過は2作品(2021.08.15)
- 無料でKindle読み上げ機を作ってしまったという記事(2021.07.10)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« エジプトの神”ホルス神”をRaspberry Piでしゃべらせてみたという記事 | トップページ | 液体入りiPhoneケースに注意!やけどの恐れあり!! »
コメント