シャープX1にPS2キーボードと3.5インチFDDをつけるには
液晶モニタがついて調子に乗ってる私ですが、だんだん他にもいろいろ出来ないかと欲が出てきております。
あとキーボードとFDDが何とかならないものかと思ってますが、これらもいまどきの機器で置き換えるハックを公開しているサイトがありました。
uts: SHARP X1 に PS/2 キーボードを繋いで使う
uts: SHARP X1 に 3.5インチFDDを接続する
PS2キーボードをつけるためのアダプタならAmazonでも入手可能ですが、一応自作の方法が公開されており、やっぱり自分で作った方が安く済みそうです。
一方3.5インチドライブをつけるためのケーブルやアダプタが売っているのは見たことがないため、自身でトライするしかありませんね。
いずれの方法も回路図や必要なプログラムなどが公開されてます。ありがたいですねぇ。
もっとも、3.5インチのFDD自体が入手しづらくなってきている今日この頃。できればSDカードなどで代用ができないものか?もうちょっと調べてみた方がよさそうですよね。
レトロPCユーザーはまだまだいるようで、最近でもX1でUSBキーボードを使えるようにするアダプタが販売されるくらいですから、こういうものの需要はある程度あるんじゃないかと思われます。
こうした工作サイトの存在は非常にありがたいですね。また半田ごて片手にチャレンジしてみようかなぁなんて思ってます。
X1 TURBOへUSBキーボードを接続する変換機 USBKeyboard to X1TURBOKeyboard Comverter |
« カメラに映すとそれがなんだか教えてくれるアプリ”Aipoly Vision” | トップページ | 3月にiPad Air 3が発表か!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 動画編集ソフト「Felmora(フィモーラ)」を購入(2024.12.11)
- ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入(2024.11.18)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
コメント
« カメラに映すとそれがなんだか教えてくれるアプリ”Aipoly Vision” | トップページ | 3月にiPad Air 3が発表か!? »
以前コメントでこちらのサイトをご紹介したと思うのですが(汗
後、こちらの方、sdカードによるfddの代用を作成されておりますよ
反応がないと作る気力が無くなるのは作る側としてはすごく
わかる気がします。
投稿: mokekyo | 2016年1月30日 (土) 14時12分
こんにちは、mokekyoさん。
確かにありましたね、SDカードをFDDにする機器の記事。回路図見てびびってます。
実はこれ書いててなんですが、とあるものを注文してまして…またその時にでも紹介していこうと思ってます。
投稿: arkouji | 2016年1月30日 (土) 14時46分
うーん、キーボードのために
R8のライターあたりを注文したに10ガバス。
後、2DDとかのフロッピードライブなら
まだしも2HD/2DD兼用になると色々と
あるんで、使えそうなのを選ぶのが
やっかいそうですね。
フロッピーは下手に新品よりも、中古で
動作確認できてるのをオークションで探した
方が良いかもしれないですね。
投稿: mokekyo | 2016年1月31日 (日) 17時56分