So-netの0SIMが本日より一般向けに提供開始
いよいよSo-netの「0SIM」が本日から提供開始です。
デジモノステーションの付録同様、499MBまでは無料、その後100MBごとに100円で2GBで1600円になり5GBまで定額で使えます。
付録との違いは、SMSプラン(+150円)、音声通話プラン(+700円)があることでしょうか。
事務手数料に3240円(税込)かかりますが、他のMVNOサービスに比べてお得になる人も多いんじゃないかと。
総務省指導のキャリア低額プランがあまりに拍子抜けな内容で確定(1GBで5000円?いまどき3GBスタートでしょう)したため、MVNOサービスの役割が大きくなりそうです。このタイミングでの0SIM一般化。通信業界にどんな風を吹かしてくれるんでしょうか?
![]() |

« Raspberry Pi Zeroの電源をLAN端子から供給する | トップページ | ブラウザ上で動作するJavascriptで作られたOS”OS.js” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
« Raspberry Pi Zeroの電源をLAN端子から供給する | トップページ | ブラウザ上で動作するJavascriptで作られたOS”OS.js” »
コメント