« 3月にiPad Air 3が発表か!? | トップページ | あのデロリアンが再販!? »

2016年1月31日 (日)

魚がかかると知らせてくれるスマート釣竿”FishSentry”

私の周りにも釣りが趣味な人がいますが、釣りの世界にも”スマート”なアイテムが登場する時代になりました。

魚が引っかかると機械が自動検知!”スマート釣竿”でログもチェック | Techable(テッカブル)

Indiegogo:FishSentry: Complete Connected Fishing Experience | Indiegogo

スマートな釣竿”FishSentry”はただいまIndiegogoで資金募集中。

Bluetooth経由でスマホと接続でき、魚がかかったと感知すると持ち主のスマホに直ちに知らせてくれるというもの。

長さは2.9~2.9mまでの3タイプあり、ひとつ499ドル(約6万円)で入手可能。

釣竿をじーっと眺めているのが苦痛だという人であればおすすめの一品。でもそもそもそういう人は釣りに向いていないといわれそうですが。

一人で複数の釣竿を管理することができるため、実に効率的に釣りが楽しめるというのも売りなんでしょうが、なんでも効率的にすればいいってものじゃないかもしれません。これではあまり楽しむという風景ではなくなりそうです。

あくまでも、集中力が切れたりして魚を逃がしてしまうのを防止するためのアイテムと考えるのがよさそうです。

HONDEX(ホンデックス) 4.3型 ワイドカラー液晶GPSアンテナ内蔵魚探 PS-501CN

« 3月にiPad Air 3が発表か!? | トップページ | あのデロリアンが再販!? »

モバイル系」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

糸が引かれるとぴーぴーと
音がなる道具はありましたが
複数使うととっさにどれが鳴っているのか
わかんなくなりそうですが、
これであれば個々のセンサーを
確認できそうですね。


釣りはしませんが(w

こんにちは、mokekyoさん。

釣り以前に風邪引いてしまいました・・・現在体温38度弱。

という話はともかく、釣り好きなひとなら便利な道具なんでしょうかね?そもそも魚がかかったかどうかを感じる駆け引きこそが釣りの醍醐味と思っている人なら、この手の道具に頼るのを嫌がるかもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 魚がかかると知らせてくれるスマート釣竿”FishSentry”:

« 3月にiPad Air 3が発表か!? | トップページ | あのデロリアンが再販!? »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村