お風呂のアヒルがスマートデバイスに!?温度も測れる”EDWIN”
お風呂に持ち込めるデバイスというのはいろいろありますけど、どちらかというとこれまでのものは防水性があって”お風呂でも使用可能”というものがほとんどだったかと思われます。
ところがこの”EDWIN”は、見るからに”お風呂で使われることが前提”のスマートデバイスです。
動画:あのアヒルを CES 2016 で試す。お風呂で遊べて、温度も計れるスマートアヒル「EDWIN」 - Engadget Japanese
”スマート”といっても要するにおもちゃなんですが、これがなかなか妥協のないつくりになってます。詳しくは下の動画で。
お風呂のみならず、画面や寝床でも遊び相手になってくれるデバイス。
さすがに頭脳部分は外(スマホ・タブレット)にゆだねているようです。CPUがお風呂のお湯の温度でやられちゃいますよね。
下の子供がお風呂嫌いなので、こういうデバイスが欲しいところですね。単なる遊び相手だけでなく、知育アイテムとしても使えそうです。
![]() |
« Apple Watchそっくりな機械式時計「Swiss Alp Watch」登場 お値段300万円! | トップページ | Raspberry Pi用のSIMが付いてくるムック本”ラズパイ超入門” »
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- なぜか急にサイクリングマシーンを買ってしまいまして(2025.01.07)
- 2025年もヴィレッジヴァンガード福袋を購入(2025.01.02)
- 最近買った小物類(2024.06.23)
- 東京オートサロン、CARGO BASE & 秋葉原へ行ってきました(2024.01.13)
- 毎年恒例のヴィレッジヴァンガード福袋を買ってきました(2024.01.02)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング(2025.07.05)
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
« Apple Watchそっくりな機械式時計「Swiss Alp Watch」登場 お値段300万円! | トップページ | Raspberry Pi用のSIMが付いてくるムック本”ラズパイ超入門” »
コメント