お風呂のアヒルがスマートデバイスに!?温度も測れる”EDWIN”
お風呂に持ち込めるデバイスというのはいろいろありますけど、どちらかというとこれまでのものは防水性があって”お風呂でも使用可能”というものがほとんどだったかと思われます。
ところがこの”EDWIN”は、見るからに”お風呂で使われることが前提”のスマートデバイスです。
動画:あのアヒルを CES 2016 で試す。お風呂で遊べて、温度も計れるスマートアヒル「EDWIN」 - Engadget Japanese
”スマート”といっても要するにおもちゃなんですが、これがなかなか妥協のないつくりになってます。詳しくは下の動画で。
お風呂のみならず、画面や寝床でも遊び相手になってくれるデバイス。
さすがに頭脳部分は外(スマホ・タブレット)にゆだねているようです。CPUがお風呂のお湯の温度でやられちゃいますよね。
下の子供がお風呂嫌いなので、こういうデバイスが欲しいところですね。単なる遊び相手だけでなく、知育アイテムとしても使えそうです。
![]() |
« Apple Watchそっくりな機械式時計「Swiss Alp Watch」登場 お値段300万円! | トップページ | Raspberry Pi用のSIMが付いてくるムック本”ラズパイ超入門” »
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました(2022.05.05)
- カメラ付き耳かきを購入(2022.04.25)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- 2022年もヴィレッジヴァンガード福袋で始まります(2022.01.02)
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
« Apple Watchそっくりな機械式時計「Swiss Alp Watch」登場 お値段300万円! | トップページ | Raspberry Pi用のSIMが付いてくるムック本”ラズパイ超入門” »
コメント