カメラに映すとそれがなんだか教えてくれるアプリ”Aipoly Vision”
ちょっと面白そうなアプリの紹介記事を見つけたので。
iPhoneのカメラで映すだけで、それが何か教えてくれるアプリ「Aipoly Vision」 | ライフハッカー[日本版]
公式サイト:Aipoly - Vision Through Artificial Intelligence
早速落としてみました。
アプリ入手先:Aipoly Vision on the App Store
”Aipoly Vision”という無料アプリです。
どんなものか知りたいものをカメラに映してやると
どんなものかを教えてくれる(ただし英語)アプリです。
物の名前だけでなく、色を調べることも可能。
で、いよいよアプリ起動。
壁を映しているつもりですが、のっけからこの調子です。大丈夫かな?
ここでいきなり難問です。さすがにRaspberry Piは分からないでしょうね。
なかなか答えを導き出せませんでしたが
ある種の結論に達したようです。
なるほど・・・なかなか哲学的な答えですねぇ。
この辺は簡単なようです。
これも一発で正解。まあ、一応iPhoneアプリですし。
で、これは・・・間違いではありませんが、どちらかというと部品名ですね。
全体を映したところで、むしろずれた答えが出てきましたが。
物の名前を調べるツールというには、あまりに当たり前のものしか認識できなさそうなアプリ。
「これは2011年物のオーパスワンでは!?」なんてマニアな答えを出せるようなものではなく、ワインと答えてくれればいい方でしょうね。
AIの進化っぷりを垣間見ることのできるアプリと考えた方がよさそうです。
とまあ、しばらく遊んでいたんですけど、突然このアプリを使っていたiPhone 6sがダウン!
電源ボタンを押してもバッテリー不足なマークが出てきまして。
どう考えても90%以上バッテリー残量があったはずなので、いくらなんでも切れるのが早すぎる・・・
でもなぜか充電してやると、起動して元通り(80%後半)になりました。
なんだか不安定なアプリ。10分以上は使わない方がよさそうです。
« GPS機能やビデオ通話可能な子供向けスマートウォッチ”dokiWatch” | トップページ | シャープX1にPS2キーボードと3.5インチFDDをつけるには »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« GPS機能やビデオ通話可能な子供向けスマートウォッチ”dokiWatch” | トップページ | シャープX1にPS2キーボードと3.5インチFDDをつけるには »
コメント