« iPhoneのハードウェアチェックが出来るアプリ”Phone Doctor Plus” | トップページ | ”Raspberry Piレーダー”を完成形にしてみた »

2016年1月12日 (火)

3Dスキャンが可能なスマホを目指す”Project Tango”の最初の端末はレノボから登場

周りの空間を3D空間として認識、マッピング可能なスマホ技術”Project Tango”のうわさが最近めっきり聞こえなくなったと思ったら、ここにきて新しい話が出てきました。

空間認識Project Tango初の消費者向けスマホはレノボ製 – すまほん!!

それはProject Tango搭載の最初のスマホはレノボが出すというもの。

発表は夏ごろで、価格は500ドル前後の見通し。

日本でも早々に出てくれるんでしょうかね?一度見てみたいですねぇ。

なかなか面白い技術だけに、若干停滞気味な最近のスマホ事情を大きく変えてくれる機能となるかもしれません。

XYZprinting ハンドヘルド 3Dスキャナー (Windows 8.1以上/USB 3.0) 3SH10XJP00F

« iPhoneのハードウェアチェックが出来るアプリ”Phone Doctor Plus” | トップページ | ”Raspberry Piレーダー”を完成形にしてみた »

Android」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« iPhoneのハードウェアチェックが出来るアプリ”Phone Doctor Plus” | トップページ | ”Raspberry Piレーダー”を完成形にしてみた »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ