2016年 明けましておめでとうございます!
« ”EeePCの軌跡”ブログ 2015年を振り返る | トップページ | Raspberry Piでも使える7インチ高精細IGZO-LCDパネル用ケースを百均のフォトフレームで自作する記事 »
「info」カテゴリの記事
- 気づけば今日で15年(2023.03.09)
- 2023年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 2022年もヴィレッジヴァンガード福袋で始まります(2022.01.02)
- 2022年あけましておめでとうございます!(2022.01.01)
- このブログのアクセス数がついに1600万PVに!(2021.11.23)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
「Android」カテゴリの記事
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
コメント
« ”EeePCの軌跡”ブログ 2015年を振り返る | トップページ | Raspberry Piでも使える7インチ高精細IGZO-LCDパネル用ケースを百均のフォトフレームで自作する記事 »
今年も記事を楽しみに読ませていただきます、
特に・・・買ってしまった記事が好きで私もつられて買ってしまうこともしばしばあります。
今年はどんなガジェットが出てくるのでしょうね。
投稿: やまいモン | 2016年1月 1日 (金) 08時58分
こんにちは、やまいモンさん。あけましておめでとうございます。
今年はあまり物を買わないように心がけてまいりますので…って毎年思ってるんですけど、多分無理ですね。好奇心が勝ってしまいます。
今年も面白いものを見つけてまいりますので、よろしくお願いいたします。
投稿: arkouji | 2016年1月 1日 (金) 09時27分
開けましておめでとうございます。
>今年はあまり物を買わないように…
無理でしょう(キッパリ)w
今年も楽しい記事を期待してます。
投稿: 緋呂々 | 2016年1月 1日 (金) 09時45分
こんにちは、緋呂々さん。あけましておめでとうございます。
やっぱり無理でしょうねぇ。妻にも見限られてますし。
たださすがにスマートデバイスは飽きてきたので、そろそろ別のジャンルを開拓したいなあと…これ去年も思ってましたが。
投稿: arkouji | 2016年1月 1日 (金) 10時36分
あけてしまって、おめでとうございました。
あれですよ、レトロ関連でX1の機器の
電子工作をすればいいんですよ。
フロッピードライブやキーボード。モニタは
この際、私も買った三菱の液晶でOKですよ。
。。やっぱり散財は続くんですかね(困惑
投稿: mokekyo | 2016年1月 2日 (土) 21時49分
こんにちは、mokekyoさん。あけましておめでとうございます。
X1関連の電子工作、いいですね。ただ、いまいち電子回路がよくわからないので、敷居が高いのは事実です。
基本的には私、プログラマーなんですよね。おかげでスマホやらアプリやらIoTに関心が向いてしまいます。個人的には突拍子も無いものを作ってみたいところなんですが…毎年思ってても、なかなかいいアイデアは浮かびませんねぇ。
投稿: arkouji | 2016年1月 3日 (日) 07時43分
大丈夫ですよ、私も数年前は
プログラマですから(w
1から作るのは大変ですがネットでの
作例を参考に同じものを作るから始めれば良いのでは。
まずはX1のキーボード変換、X1のマウスはX68000と
一緒なのでX68k用のマウス変換、この2つはネットで
マイコンのソースも公開されているので、敷居は低いです。
だったらおまえがやれと言われちゃいそうですので
今年の目標は工作をもっとやるって事で(汗
投稿: mokekyo | 2016年1月 3日 (日) 10時48分