スマホを取り付けて顔を自動認識 自動撮影してくれるスタンド”パパラッチくん”
なんだかネーミングがアレですが、上海問屋からこの忘年会・新年会シーズンに便利な製品です。
なんだか“パパラッチな”ヤツを試してみよう:忘年会で活躍! 顔を認識して自動追尾するスマートフォンスタンド「パパラッチくん」 (1/2) - ITmedia PC USER
その名も”パパラッチくん”。名前だけで何をやってくれるのかがよくわかるブツです。
iPhone/Androidスマホを取り付けて以下の専用アプリを入れると、後は顔認識で勝手に撮影してくれるというものです。
Android用:Wali - Google Play の Android アプリ
iOS用:Waliを App Store で
忘年会・新年会、そして結婚式場での撮影などに使えそう。ただし、定点撮影になりますが。
回転だけは可能なので顔認識されると自動追尾、2秒静止すると自動撮影される仕組みのようです。
時々場所を変えてやらないと同じ人ばかり撮影することになりそうですが、勝手に映してくれるというのは便利ですねぇ。
約2万円とちょっと値段が張りますが、いろいろ応用できそうで面白いアイテムです。
【送料無料】パパラッチくん [顔を自動認識して追っかけセルフ撮影!自撮りからパーティ写真撮影まで、なんでもおまかせのスマホ撮影用スタンド] |
« Raspberry Pi Zeroのお手軽なケース!? | トップページ | Swiftのプログラムをブラウザ上で走らせられるサイト”IBM Swift Sandbox” »
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« Raspberry Pi Zeroのお手軽なケース!? | トップページ | Swiftのプログラムをブラウザ上で走らせられるサイト”IBM Swift Sandbox” »
コメント