« ”デジモノステーション 2016年2月号”ゲット!So-netの0SIM開通! | トップページ | Raspberry Piにシャープ製の赤外線距離センサー”GP2Y0A710K”つけてみた »

2015年12月30日 (水)

見た目はMZ-80C でも中身は・・・”IchigoJam”!?

1500円のBASIC専用ボード”IchigoJam”で作られたMZ-80C風のパソコンというのがありました。

nshdot — やっと完成した。見た目はちっちゃいMZ80C、中身は全部入りIchigoJam。だから MZ15C...

確かにスケールはやや小さいようですが、見るからにMZ-80Cですね。

”MZ-15C”(15は”いちご”なんでしょうね)と名づけられたこのコンピュータ。IchigoJam本体はディスプレイの部分に収められているようです。

液晶ディスプレイに緑色の下敷きをかぶせていかにもグリーンモニター風にしているところがまた素敵です。

このまま販売してもおかしくないレベル。ぜひRaspberry Pi版も作って欲しいところ。この時代をよく知る人なら、ノスタルジックな雰囲気に浸れますね。

jig.jp IchigoJam プリント基板キット 【ICHIGOJAM-KKIT】

« ”デジモノステーション 2016年2月号”ゲット!So-netの0SIM開通! | トップページ | Raspberry Piにシャープ製の赤外線距離センサー”GP2Y0A710K”つけてみた »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見た目はMZ-80C でも中身は・・・”IchigoJam”!?:

« ”デジモノステーション 2016年2月号”ゲット!So-netの0SIM開通! | トップページ | Raspberry Piにシャープ製の赤外線距離センサー”GP2Y0A710K”つけてみた »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ