iPhone/iPadで”名前のないフォルダ”を作る方法!?
通常は作ることが出来ない”名前のないフォルダ”を作る方法があるそうです。
ちょっと裏ワザかも! iPhoneで名前のないフォルダをつくる - 週刊アスキー
やり方は簡単。”フード/ドリンクカテゴリ”のアプリを使ってフォルダを作ると、なんとフォルダ名が空欄のままになります。
ちょっとやってみました。
私が使ったのは”マクドナルド””モスバーガー”の公式アプリ。好きなんですよね、ジャンクフード。
それはともかく、この2つのアプリでフォルダを作ったら確かに上のようにフォルダ名が空欄のままです。
なんとなくバグくさいので、いずれ修正されるかもしれません。試すなら今のうちですね。
« 第6世代iPod touch用の耐衝撃ケース”ZEROSHOCK”買ってみた | トップページ | Raspberry Pi用にWi-FiドングルとmicroSDHC 32GBカードを買ってきた »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« 第6世代iPod touch用の耐衝撃ケース”ZEROSHOCK”買ってみた | トップページ | Raspberry Pi用にWi-FiドングルとmicroSDHC 32GBカードを買ってきた »
コメント