« 話題の5ドルPC”Raspberry Pi Zero”買ってみた | トップページ | ビッグデータ解説本買ってみた »

2015年12月11日 (金)

iPhone 6sが望遠鏡/顕微鏡になるキット”PANDA”

税抜 5,000円で買えて、iPhone6/6sを望遠鏡と顕微鏡の両方に使えるというのはなかなかお買い得なキットです。

iPhone6sで月面が撮れる!顕微鏡にもなる!「スマホ天体望遠鏡PANDA」が凄い! - 変デジはてな支所

TOCOLのスマホ天体望遠鏡「PANDA」というキットがあるそうですが、これを使うとiPhone 6sを光学35倍、デジタルズーム併用で140倍まで拡大できる天体望遠鏡に出来るそうです。

さらに接眼部を上のように使うと、なんと25倍の顕微鏡になるという一石二鳥な製品。

ご覧の通り紙製のキットですが、その分お安く、お手軽に使えるというわけで。

なお、これとiPhone 6sとを組み合わせて撮った月面の動画がこちら。

iPhone 6sなら4K動画も撮影可能ですし、なかなかの迫力じゃないかと。

次のスーパームーンは2016年11月14日だそうです。この時期あたりに撮影したらもうちょっとすごいのが撮れるかも!?

TOCOL スマホ天体望遠鏡PANDA(カートン組立式)

« 話題の5ドルPC”Raspberry Pi Zero”買ってみた | トップページ | ビッグデータ解説本買ってみた »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone 6sが望遠鏡/顕微鏡になるキット”PANDA”:

« 話題の5ドルPC”Raspberry Pi Zero”買ってみた | トップページ | ビッグデータ解説本買ってみた »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村