9.7インチでAtom x5-Z8300/4GBメモリを搭載下お買い得なWindowsタブレット
64ビットWindows 10を搭載してお値段が29,980円だそうです。これは安い。
Atom x5や4GBメモリ搭載のWindows 10タブレットが実売29,980円 - AKIBA PC Hotline!
この9.7インチのWindowsタブレット「V919 Air CH」は、Cherry Trail世代のAtom x5-Z8300(クアッドコア 1.44GHz MAX 1.84GHz)、メモリ 4GB、64GBストレージを搭載。
解像度は2,048×1,536のIPS液晶で、重量は450g。サイズ的にも名前的にもiPad Airっぽいですね。
例によって技適などは不明(多分通していない模様)で、OSのデフォルト言語は中国語という中華タブレットにありがちな設定ですが、大きさと性能で見るとかなりお買い得なWindowsタブレットです。
でも、Windowsタブレットを使ってて思うんですが、やっぱりキーボードがないとちょっと、いやかなりしんどい。iPadやAndroidタブレットではソフトキーボードでそれほど困らないのにWindowsタブレットではそうも行かず。
やっぱりマウス・キーボードを前提にしているOSなんだなぁと感じる事は多いです、Windows。
それゆえに、せめて一体化可能なキーボードをつけて欲しいと思います、Windowsタブレット。
最近Surfaceの売れ行きがいいらしいと聞きますが、まさにキーボードがついてることが人気の要因になってるんじゃないかと(使ったことないですけど)思うんです。
このタブレットも、ぴったりサイズのキーボード+スタンドが付くとより使いやすいと思えるかもしれませんね。あと1万円高くなっても、そのほうが売れる気がします。まあ、そういう製品はまさに「ASUS TransBook T100」てのがありますけど。
![]() |
« 大人も思わず夢中に!”Angry Birds Space”のおもちゃ | トップページ | Apple Watchのカンペ・アプリ”Prompter Watch ~カンペ ウォッチ~” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
コメント
« 大人も思わず夢中に!”Angry Birds Space”のおもちゃ | トップページ | Apple Watchのカンペ・アプリ”Prompter Watch ~カンペ ウォッチ~” »
今はタブレットを土俵にしたら
Windowsは勝てませんよね、iOSやアンドロイドには。
ただ、タブレットだってキーボードをつけて
しまえば、パソコンぽくなりますので
グレーなものより、パソコンはパソコンで
やってればいいんじゃないかなぁと
思うんです。中途半端なのよりも。
投稿: mokekyo | 2015年12月23日 (水) 23時38分
こんにちは、mokekyoさん。
どこまでいってもWindowsはマウス、キーボード前提のOS。安いノートPCを目指した方がまだありがたいですよね。
Surface Proはまだ触ったことがないんですけど、キーボードの使い勝手はどうなんでしょうね?ちょっと気になってます。
投稿: arkouji | 2015年12月25日 (金) 05時13分