Zenfone 2でWindows 7を動かす!?
Atom版Android端末であるZenfone 2でWindows 7を動かすという動画がありました。
ZenFone 2でWindows 7を動かした動画 | juggly.cn
確かに動いてます、Windows 7。
どうやらLinuxの仮想化環境であるKVMを使って実現しているようです。
Zenfone 2自体は1920×1080の解像度を持っているため、フルHD環境のWindows 7が動いていることになります。でもやっぱり無理やり動かしているせいか、ところどころもたついているように見えます。
実はうちのZenfone 4でWindowsをインストールしている例がないか調べたらぶち当たったんですが、さすがにZenfone 4ではスペック低すぎですかね・・・
そんな面倒なことをしなくても、いまどきはAndroidとWindowsのデュアルブート可能なタブレットが安く入手できます。その辺を買ってしまうというのがもっとも確実なWindows携帯端末の入手方法といえます。
昔は、ポケットに入るサイズのWindows端末を手に入れることはひとつの夢だったんですけどねぇ。
ウィルコムのW-ZERO 3なんて端末が出たときは、何とかして入手できないか考えたものです。その代わり、結局その後VAIO Pを買ったわけですけど。
なぜかあのころのように小型のWindows端末を手に入れたいと思わなくなりました。
今は最低でも7インチ以上、富士通が5.54インチ版のWindows搭載端末を出そうとしているくらいですが。
富士通、フルWindows 8.1搭載の5.54型スマホ型端末を開発 ~最新世代AtomとフルHD液晶搭載で280g - PC Watch
以前ほどわくわくしませんねぇ。なんででしょう?もうiPhoneやAndroidがあるので、それほど必要性を感じなくなってしまったんでしょうか?不思議です。
![]() |
MOMO8W PLOYER 8インチ デュアルブート タブレット 日本語Windows 10 Android 4.4.4 CPU:Intel Quad Core 1.33GHZ/2GB/32GB |

« Windows 10搭載のNUC登場 | トップページ | 電車やバスの乗り過ごし対策に使えるApple Watch対応アプリ”ツクツク” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
« Windows 10搭載のNUC登場 | トップページ | 電車やバスの乗り過ごし対策に使えるApple Watch対応アプリ”ツクツク” »
コメント