飛行機に搭載されたWi-Fiは…
今や飛行機でWi-Fiを使うのは当たり前のこととして思われてますが、実はWi-Fiサービスを提供することは結構大変なようです。
飛行機の機内Wi-Fiによるネット接続はこうやって実現されている - GIGAZINE
こちらは飛行機でWi-Fiが使えるようにするためにどうしているかを紹介した記事。
地上の基地か、衛星経由かの違いはあれど、元々機内でWi-Fiを使うなんて想定すらしていなかった機体が多いため、それを取り付ける工事がかなり大変なようです。
ええっ!?内装全部ひっぺがすの!?
まさかここまで引っぺがさないとつけられないものだとは思ってもみませんでした。てっきりてっぺんにポンと通信機器を搭載、適当にWi-Fiルーターを機内に配置して終了・・・くらいに思ってたんで。
作業の内容は以下の動画を参照。
飛行機に乗ってWi-Fiを使うことがあったら、関わった人たちの苦労を思い出すことにします。
![]() |
« ほくろが”皮膚がん”なのかどうかがわかる検査アプリ”SkinVision” | トップページ | FREETELから国内初のWindows 10スマホ”KATANA 01”11月30日発売 お値段税抜 12,800円 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 座椅子の上でSurface Goを使うときは……(2021.02.22)
- AUKEY製バッテリー&充電器、ケーブル2本到着(2021.02.21)
- 15インチノートPC用バッグ購入(2021.02.08)
- Surfaceのサポート期限一覧(2020.11.28)
- テレワーク用のサービス「Akamai EAA」(2020.11.21)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- ベイルートでの爆発事故振り返りサイト(2020.09.17)
- 新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」から接触通知が来たら!?(2020.08.29)
- 人体を拡張するテクノロジー!?SONYや東大などが人間拡張学事業を本格化(2020.07.26)
- 衝突評価用バーチャル人体モデル「THUMS」が2021年より無償化(2020.06.19)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
コメント
« ほくろが”皮膚がん”なのかどうかがわかる検査アプリ”SkinVision” | トップページ | FREETELから国内初のWindows 10スマホ”KATANA 01”11月30日発売 お値段税抜 12,800円 »
旅客機でWi-Fi使えるようにするにはちゃんとアンテナ付けて、小さなレドームが増えるのですね。
旅客機はシートが多いので、シート取り外しとラックドアパネルを外すのに結構時間かかると思います。
電源の確保が大変そうですね。ジェットエンジンだからまだいいのかと思いますが。
航空機の定期修理やってますので、結構見たことある風景ではありますが。
投稿: 星屑倶楽部 | 2015年11月25日 (水) 19時44分
こんにちは、 星屑倶楽部さん。
航空機となると、部品をはずすのが大変そうですよね。ましてやあれだけの数のシート。気が遠くなりそうです。
飛行機に乗る機会そのものがほとんどありませんが、載ったときはせっかくの機能なので活用したいですね、Wi-Fi。
投稿: arkouji | 2015年11月25日 (水) 21時27分