« 無線LANエンジニアは大変!? | トップページ | ロボット・プログラミングを学べる最適なキット”STEMI” »

2015年11月 9日 (月)

iPhoneの連絡帳をExcel等の形式でバックアップ・復元できるアプリ”IS Contacts Kit”

iCloudに保存されているので、わざわざバックアップの必要があるのかといわれると微妙ですが、iPhoneの連絡帳をクラウドに保存したくないという人もいるのは事実。

そういう方のために、iPhoneからExcelやCSV形式で連絡帳の内容を保存し、PC上に転送・保存・編集できるアプリというのがあります。

iPhoneの連絡先はExcelにバックアップできる【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

アプリはこちらから入手可能:連絡先 バックアップ - IS Contacts Kit Freeを App Store で

無料アプリです。早速使ってみました。

Img_1481

起動直後のメニューはこんな感じ。いまどき珍しいですが、4インチ以上のiPhoneで開くと上下に黒領域が出来ます。

Excel形式等ではきだすためには”エクスポート”を選択。

Img_1482

連絡帳の中身を全部ではなく、選択したものだけはきだすことが可能。ここでは全部出すことにします。

Img_1483

フォーマットを選択。Excelだけでなく、”Gmail”や”Outlook”向けのファイルにすることも可能なようです。

形式を選んだら”エクスポート開始”。

Img_1484

わりとあっさり出せました。

Img_1485

後はDropboxやメール経由で送付可能。

Excelren01

これをPCで受け取ると、本当にすべての連絡先がはき出せてます。

連絡先データがもれても大丈夫なように、私の場合名前は超簡略(苗字だけとか、名前の一部しか載せてない)で、メアドもなるべく入れないようにしてます。おかげでこのとおりすかすか。

それはともかく、簡単にPCに転送することが出来ました。

PC内でこのExcelファイルを編集し”IS Contacts Kit”に送りインポートすることも可能なので、編集作業も捗りそうです。

連絡帳のバックアップだけではなく、Androidへの引越し、PCでの編集などで使えそうですね、このアプリ。

Microsoft Office Excel 2013 通常版 [プロダクトキーのみ] [パッケージ] [Windows版](PC2台/1ライセンス)

« 無線LANエンジニアは大変!? | トップページ | ロボット・プログラミングを学べる最適なキット”STEMI” »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

素敵なアプリを詳しく教えてくれてありがとうございます。大変参考になりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 無線LANエンジニアは大変!? | トップページ | ロボット・プログラミングを学べる最適なキット”STEMI” »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ