iPhoneの標準マップにて名古屋が”3D Flyover”化された影響で
そのとばっちりを受けて我が家も3D化されてました!
うちは名古屋市ではなく、隣接する東郷町というところなんですが、名古屋市周辺の市町村もわりと3D化されちゃってますね。
ご近所にある、以前プロゴルファー石川 遼さんがギネス記録を出した”和合ゴルフ場”も3D化。
どこかの政権が売電価格を引き上げたため、無秩序に山肌を削って作られ大雨が降ったら土砂崩れ間違い無しな太陽光パネルや
そんな状況を作っておきながらわずか数百メートル先にある「災害に強い街づくり」というふざけたポスターを掲げる民○党候補者の選挙事務所も3D化されてますねぇ。
以前住んでた豊明団地まで3D化されてます。
もちろん、名古屋市内も3D化されてます。これは名駅ツインタワーと、隣のミッドランドスクエア。
なお、画面に2本指立てて上下にスライドすると3Dの角度が変わります。
2本指で画面に円を描くと回転。
なかなか楽しいです、これ。
なお、名古屋駅近くのこのモード学園の変なビルもちゃんと3D化されてました。この形、そのまま3Dデータにしたんだ・・・
そういえば先週の金曜日は金山駅前のこのビルの29階にいたんですが、夜景が広がってたものの一体どこがどの場所なのか、暗くてわかりにくかったんですよね。
この3D Flyoverの機能をその時点で知っていれば、昼間の眺めを再現できて場所が特定できたのに・・・
10月末ごろには他にも広島、京都、仙台なども3D Flyoverに対応したようです。
Apple Mapsの3D Flyover機能に京都、大阪、名古屋、岡山、仙台などが追加 - iPhone Mania
近くの方は、ぜひ自宅が3D化されていないか、確認してみるといいかもしれません。
![]() |
RWC X-RIDE 3D表示マップ採用 7インチワンセグ内蔵ポータブルナビ 最新ゼンリン地図(16GB)・るるぶDATA内蔵 RM-XR732TD |
« BIC SIMが全国のファミマで購入可能に | トップページ | 世界最大と最小の”ジェット機”が編隊飛行 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
コメント