あきばおーでWindows 10搭載タブレットが1万円ちょっとで販売中
税込み11,340円、これでWindows PCです。
あきばお~の格安Windows 10タブレット「WinTab 7」が発売 - AKIBA PC Hotline!
あきばおーにて格安Winタブレット”WinTab 7(WIN-70B)”が売られてるそうです。
7インチのIPS液晶パネル(解像度1,024×600)、4コアのAtom Z3735G、1GBメモリ、16GBストレージを搭載。重量は約271g。Mini HDMI、Micro USB、microSDカードスロット(最大32GBまで)も搭載し、バッテリー容量は2,600mAh。ちょっとバッテリーが心もとないかな?
下手なWindows 10 DSP版を買うより安いPC。お買い得なのは間違いありません。
ドスパラではスティックPCが12,800円で売られてるそうですし。
Diginnos Stick DG-STK1( デジノス スティック DG-STK1)|ドスパラ通販【公式】
恐ろしいほど低価格化が進みましたね、低価格版Windows 10端末。
こういうPCに大容量のUSBストレージつけてデスクトップ化すればそれで事足りるんじゃないかと思う今日この頃。そろそろ自作の時代も終わりですかね・・・などと考えてしまいます。
![]() |
« レトロPC専門店”BEEP”が秋葉原に開店 | トップページ | Raspberry Piでゲームボーイ・エレキギター作った人が登場 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 現状最強規格のUSB-Cケーブルを買ってみた(2023.11.26)
- 【訂正】モバイルモニター、壊れてませんでした(USB-Cケーブルの仕様違いが原因)(2023.11.24)
- 買ったばかりのモバイルモニターが3日で壊れた(使えることは使えますが)(2023.11.23)
- 16インチのモバイルモニター買った(2023.11.19)
コメント
« レトロPC専門店”BEEP”が秋葉原に開店 | トップページ | Raspberry Piでゲームボーイ・エレキギター作った人が登場 »
この手の低価格なものを見るたびに
思うんですけど、メインメモリ1ギガって
大丈夫なんでしょうか。
Windows7や8ではもう少し必要だったと
思っていたんですけど、昔の486の時の
ようにメモリを減らして販売価格を抑えて
いるのかなと思えるんですが。。。
投稿: mokekyo | 2015年10月 5日 (月) 21時32分
こんにちは、mokekyoさん。
確かに1GBでは少ない気がしますね。せめて2GBでしょうか。
もっとも、ネットや軽いソフトを使う分には問題ないと思われます。でもスマホでさえ2GB以上が普通なのにって思わなくもないですが。
投稿: arkouji | 2015年10月 6日 (火) 00時18分