かばんに入れて持ち運び可能な風力発電機”Trinity 50”
持ち運び可能な太陽電池パネルというのはありますが、モバイルな風力発電機というのは私は初めて目にします。
カバンに入れて持ち運びできる「風力発電機」 | TABI LABO
小型で持ち運び可能な風力発電機”Trinity 50”が、現在Kickstarterにて資金募集中だそうです。
折りたたんだときの大きさは直径5.5cm、長さ30cm、重さ650gというノートPCよりは小型の発電機。風速2mから発電可能で、強風時は自動で止まるようです。
太陽電池パネルの方が便利そうですが、登山だと天候の関係で太陽光より風力の方が安定してそうです。
399ドル(約48,000円)で1つ入手可能。既に目標の5万ドルを大きく上回っているようです。
なお、より大型のTrinity 400、1000、2500もあります。2500にいたっては電気自動車の充電も可能だとか。価格はそれぞれ999ドル(約12万円)、2,599ドル(約31万円)、5,599ドル(約67万円)から。いずれも10月26日まで募集中だそうです。
日本だと安定した風が吹いているわけではないため、あまり風力発電って多いわけではありませんが、太陽光と組み合わせるとアウトドアでは心強い存在となりそうです。
![]() |
« 超高速で宇宙を航行するときに便利な時計!? | トップページ | FREETELが臨時増速を実行 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
コメント