スマホを放射線検知器にする着脱式センサー”超小型イヤホンジャックガイガー(SMTGEG4S)”
イヤホンジャックに挿すタイプなので、Android/iOS両方で使えます。
スマホをガイガーカウンター化、着脱式の放射線センサーがサンコーから登場 - AKIBA PC Hotline!
例によってこういうのを作るのはサンコーだったりしますが、今までの放射線センサーに比べるとぐっと小さくなってます。
なお、原理はいわゆる”ガイガーカウンター”とは違う半導体センサーを用いたもの。ガイガーミュラー管って結構高い&電力消費大ですからね。
一時期ほど放射線検知機の需要は下がりましたけど、航空機搭乗時や医療放射線など、かなりびっくりするほど放射線レベルの高い場所って身近にありますからね。
気になる方は測定してみてはいかがでしょうか。
« Raspberry Piでゲームボーイ・エレキギター作った人が登場 | トップページ | 珍しい事故”ポルシェ・サンド”!? »
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« Raspberry Piでゲームボーイ・エレキギター作った人が登場 | トップページ | 珍しい事故”ポルシェ・サンド”!? »
コメント