スマホを放射線検知器にする着脱式センサー”超小型イヤホンジャックガイガー(SMTGEG4S)”
イヤホンジャックに挿すタイプなので、Android/iOS両方で使えます。
スマホをガイガーカウンター化、着脱式の放射線センサーがサンコーから登場 - AKIBA PC Hotline!
例によってこういうのを作るのはサンコーだったりしますが、今までの放射線センサーに比べるとぐっと小さくなってます。
なお、原理はいわゆる”ガイガーカウンター”とは違う半導体センサーを用いたもの。ガイガーミュラー管って結構高い&電力消費大ですからね。
一時期ほど放射線検知機の需要は下がりましたけど、航空機搭乗時や医療放射線など、かなりびっくりするほど放射線レベルの高い場所って身近にありますからね。
気になる方は測定してみてはいかがでしょうか。
« Raspberry Piでゲームボーイ・エレキギター作った人が登場 | トップページ | 珍しい事故”ポルシェ・サンド”!? »
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« Raspberry Piでゲームボーイ・エレキギター作った人が登場 | トップページ | 珍しい事故”ポルシェ・サンド”!? »
コメント