デジカメ画像を直接iPhoneに!Lightningコネクタ用microSDアダプタ
microSDカードをiPhoneで読み込ませるアダプタというのはいくつかありますが、日本で売られてるものは不安定なものが多いようで、いまいち使い物にならないようです。
が、このLeef iAccessなら、動画を見る限り安定して使えそうな予感です。
デジカメデータをすぐiPhoneに!ライトニングにさせるマイクロSDカードリーダーが便利 | Techable(テッカブル)
LeefはiPhoneでも使えるUSBメモリを出してますが、このほどmicroSDカードアダプタを足したようです。お値段49.99ドル(約6,000円)。
Leef公式サイト:Leef iAccess iOS microSD Reader
GoProとの接続を想定しているようですが、普通のデジカメでも使えます。
上の専用アプリを通じてアクセスできるようです。
ただ上の動画ではiPad使ってますが、iPadならとりあえず”Camera Connection Kit”を使えばいいので、どちらかというとSDカードを読み取るiPhoneこそ必要なアイテムですね。
しかし、そろそろ純正でiPhone用SDカードリーダーが出てくれるといいんですけどねぇ。
iPhoneのカメラでもいいんですが、やっぱりデジカメの画質にはかないませんし。
逆にiPhoneのメモリがいっぱいのときにSDカードに転送するという手段も使えません。
こういうところはiPhoneの欠点として語られる部分ですね。こうして使える機器が存在している以上、たいした障害があるわけでもなさそう。そろそろ使えるようにして欲しいものです。
Leef(リーフ) iPhone・iPad・iPod touchの容量不足解消 Lightning接続USBメモリ iBRIDGE 32GB 日本国内正規保証品 LIB000KK032E6 |
« WindowsタブレットAcer Iconia W3-810/FPのWindows 10アップグレードに失敗 | トップページ | iOS 9.1の「夜間アップデート」機能を使うと目覚ましが無効に! »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
コメント
« WindowsタブレットAcer Iconia W3-810/FPのWindows 10アップグレードに失敗 | トップページ | iOS 9.1の「夜間アップデート」機能を使うと目覚ましが無効に! »
憶測ですけど、そういう外部からのデータを
iPhoneに簡単に入れられる状態になると
解析(脱獄)がしやすくなりそうで、そうならないよう
iPhone自体に汎用的なアクセスを実装しない
ようにしているんじゃないでしょうか?
脱獄よりも脱獄し損ねて、動かないiPhoneを
治してぇと泣き叫ぶクレーマーが面倒だからとも
妄想しております(汗
投稿: mokekyo | 2015年10月29日 (木) 19時00分
こんにちは、mokekyoさん。
iPadがそうですが、SDメモリカードへのアクセスについてiOS自体自体は対応しています。iPhoneは非対応ですが、仕組み上無理な話ではなさそうです。
私の憶測でいうと、おそらくメモリリーダーを使うにはiPhoneのLightningコネクタの電力が不足しているんじゃないかと思われます。Amazonでこの手の製品のレビューを見ると、読み込み中によく落ちるとか、カードによっては読めないなどの問題が指摘されております。これならiPadで使えて、iPhoneで使えなくなる理由もわかる気がします。
私も脱獄したことはありますが(iPhone 4)、あれが自己責任という感覚が無い人も確かにいるようです。困ったものですね。
投稿: arkouji | 2015年10月31日 (土) 09時46分
iOS自体は問題無いんですね、
知りませんでした。よく不調とかは
見聞きするんで、何かしらOS側の
問題かと思ってました。
電力不足であれば、思い切って
ケース一体型のバッテリーに追加
機能でカードリーダーを付ければとか
単純に考えてみましたが、嵩張るので
除外されそう(汗
投稿: mokekyo | 2015年10月31日 (土) 20時50分