« 珍しい事故”ポルシェ・サンド”!? | トップページ | ロビ君っぽいスマホ!?”RoBoHoN”がCEATEC JAPAN 2015に登場 »

2015年10月 7日 (水)

iOS 9の広告ブロック機能を無料で使えるアプリ”Adblock Plus”使ってみた

iOS 9では広告ブロック機能を実装したアプリを入れるとSafariで広告を排除できるそうで、”Adblock Plus”という無料のアプリがあるとのことで早速入れてみました。

Adblock Plus (ABP) on the App Store

使い方は簡単。

Img_9672

「設定」-「Safari」の中に「コンテンツブロッカー」という項目があるのでこれを開き

Img_9673

ここにある「Adblock Plus」のチェックをオンにするだけ。

一応”Adblock Plus”アプリを開いて行う設定もあるようですが、ここではとりあえずデフォルトで使ってみました。

が、Googleの広告はブロックされませんね。一部Yahooを開いたときの広告が減ったようですが。

広告がブロックされてるかどうかを確認するいい方法はコンテンツブロッカーをオン/オフしてみることですけど、いちいちそのたびに設定を開くのは手間が多い。

そこで、Safariの右上にあるリロードボタンを長押しして出てくるこのメニューから

Img_9675

”コンテンツブロッカーなしで再読み込み”をすると手っ取り早く比較できます。

しかし、いくつかのサイトで試した限りでは普通の広告をブロックしている感じがありません。

ということは、いかがわしいサイトで出てくるポップアップっぽい広告ならブロックできるかも!?

ということで、ここではとても紹介できないようないかがわしいサイトにて確かめてみました。

Img_9674

動画を再生するときに邪魔な広告が出てくる・・・はずのところで、広告がブロックされました!

私が調べた限りでは、明らかに怪しい広告はブロックしてくれるようです。

もっとも万能なアプリというわけではなさそうで過信は禁物ですが、それでも何もしないよりはましかと思われます。

最近は”あなたのPCのパフォーマンスが低下しています”的なメッセージを出してクリックを促すような怪しげな広告も見られますし。

ある企業がクリックなしで音声付動画が流れる広告を出したら、夜中にいきなり大音量で流れて炎上してしまった事例もあります。

多くのネット上の無料サービスを支えているのが広告であることが多く、これをブロックされる事はこういうサービスの存続を危ぶませることになるんですけど、かといって迷惑な広告も多いのが事実。

とりあえず、このアプリならヤバめの広告くらいはブロックしてくれそうです。

図解入門ビジネス最新ネット広告&スマホSNS広告がよ~くわかる本 (How‐nual Business Guide Book)

« 珍しい事故”ポルシェ・サンド”!? | トップページ | ロビ君っぽいスマホ!?”RoBoHoN”がCEATEC JAPAN 2015に登場 »

iPod touch」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 珍しい事故”ポルシェ・サンド”!? | トップページ | ロビ君っぽいスマホ!?”RoBoHoN”がCEATEC JAPAN 2015に登場 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村