FREETELが臨時増速を実行
通常月に1回しか行わないFREETELの回線増速が、10月は2回行われたようです。
10月16日に臨時増速を実行し、これにより回線速度の低下が少しはましになったようですね。
この臨時増速をやらざるを得なくなった理由はもちろん例の299円で10GBまで使い放題の”爆速体感キャンペーン”が原因と思われます。
確かに15日ごろには混雑時にはYouTubeも見られないほどの速度低下ぶりでした。
増速アナウンスを見た直後の混雑時(17時過ぎ)に計った数字ですが、お世辞にも速いとは言いがたいものの、まあまあの速度は出てます。
ドコモあたりと比べるとぜんぜん遅い速度ですけど、考えたら10月のみとはいえ299円(税抜き)で毎月7,000円払ってるドコモより通信量が多いわけですからね(ちなみに私は今のところ月月割りで3,500円ほどですが、それでも10倍以上の金額)。お得すぎます。
今月どこまで速度を維持できるかがFREETELにとっての試練となりそう。ここである程度速度品質を維持できれば、今後加入者を増やすきっかけとなりそうです。
« かばんに入れて持ち運び可能な風力発電機”Trinity 50” | トップページ | 空気の汚れ具合を可視化してくれるIoTな空気清浄機”Blueair Sense+” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
- USB-Cの電力計を買ってみた(2024.11.11)
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« かばんに入れて持ち運び可能な風力発電機”Trinity 50” | トップページ | 空気の汚れ具合を可視化してくれるIoTな空気清浄機”Blueair Sense+” »
コメント