FREETELが臨時増速を実行
通常月に1回しか行わないFREETELの回線増速が、10月は2回行われたようです。
10月16日に臨時増速を実行し、これにより回線速度の低下が少しはましになったようですね。
この臨時増速をやらざるを得なくなった理由はもちろん例の299円で10GBまで使い放題の”爆速体感キャンペーン”が原因と思われます。
確かに15日ごろには混雑時にはYouTubeも見られないほどの速度低下ぶりでした。
増速アナウンスを見た直後の混雑時(17時過ぎ)に計った数字ですが、お世辞にも速いとは言いがたいものの、まあまあの速度は出てます。
ドコモあたりと比べるとぜんぜん遅い速度ですけど、考えたら10月のみとはいえ299円(税抜き)で毎月7,000円払ってるドコモより通信量が多いわけですからね(ちなみに私は今のところ月月割りで3,500円ほどですが、それでも10倍以上の金額)。お得すぎます。
今月どこまで速度を維持できるかがFREETELにとっての試練となりそう。ここである程度速度品質を維持できれば、今後加入者を増やすきっかけとなりそうです。
« かばんに入れて持ち運び可能な風力発電機”Trinity 50” | トップページ | 空気の汚れ具合を可視化してくれるIoTな空気清浄機”Blueair Sense+” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
« かばんに入れて持ち運び可能な風力発電機”Trinity 50” | トップページ | 空気の汚れ具合を可視化してくれるIoTな空気清浄機”Blueair Sense+” »
コメント