いまさらうちのBuffalo NAS”LS-CH500L”をメディアストレージとして使ってみた
よく考えたらうちのBuffaloのNASは”Webaccess i”というアプリを使えば便利なんじゃねぇ?と思って、久々にこのアプリを使ってみました。
アプリはこちら:WebAccess iを App Store で
過去にもBuffalo製NASへ出先から読み書き出来るアプリ「WebAccess i」で実際にうちのNAS”LS-CH500L”につないでみましたが、このときはどちらかというとiPhone/iPad/iPod touchからNASへ写真をアップロードするという使い方を想定してました。
しかし、妻や私の持ってる16GBな小容量のiPhoneでも動画を見るためのストレージとして使えるんじゃないかと急に思いついたわけです。
結果からいえば、メディア用ストレージとして充分使えます。
むしろアップロード用よりメディアサーバーとしての方が使い勝手がいい。
おかげで、妻のiPhone 6からでもテレビ録画データを見ることが出来ます(あらかじめメインPCで変換して転送しないといけませんが)。
最近妻のiPhoneの空き容量を空けるため、写真をPCに転送した後削除してしまいました。
その結果、以前撮った写真をiPhoneで見ることが出来ないとぼやいているんですが。
その写真をNASに入れてしまえば閲覧可能。Wi-Fiを利用しているためちょっと遅いですが、それでもiPhone 6で撮った写真・動画を見ることが出来て満足してました>妻
iPhone 6で撮影したものなのでフルHDのはずですが、わりとスムーズに動きます。
もうちょっと早く気づけばよかった・・・これならもっと動画入れてメディアストレージとしてがんがん使っていこうかと。
そういえばこのNAS、購入したのは2009年12月。もうすぐ6年。
古いうえに容量が500GBと少ないため、そろそろ買い替えモードかなぁ。
今度は1TB以上のモデルが欲しいですねぇ。
![]() |
BUFFALO リンクステーション スマホ・タブレットで使える ネットワークHDD(NAS) 1TB LS210D0101C |
« 裏面が電子ペーパーなiPhoneケース”inkcase i6” | トップページ | ペプシフォン 本当に出る!? »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング(2025.07.05)
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
« 裏面が電子ペーパーなiPhoneケース”inkcase i6” | トップページ | ペプシフォン 本当に出る!? »
コメント