BEEPで今度はX1用FM音源が!?
またまたBEEPネタで申し訳ありませんが、今回は見逃すわけにはいかない製品が登場!です。
BEEPで見かけたレトロPCと周辺機器 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
例によってAkiba Hotline!でBEEP店内の在庫案内ですが。
Commodore 16、Amiga 2000などの歴代PCに混じって「シャープ ステレオタイプFM音源ボード CZ-8BS1」なるものが登場!
これ、要するにうちのX1についているFM音源ボードです。
以前撮った私のX1Fの中の写真、左側に見えるボードが”FM音源ボード”。上の写真と比べると同じものであることがわかります。
ところで、確かこのFM音源ボード、小型のスピーカーが付属してたはずなんですよね。
私のはずいぶん昔に壊れてしまい処分しましたけど、この商品にはそれっぽいものがついてませんね。その代わり、取説がついてます。あれ、うちにもあったかな・・・この冊子。
お値段がなんと13,800円(税抜)。当時はもっと高い値段だった記憶ですが、今現存機がかなり少ない中これを買う人が一体どれくらいいるのやら。
他にもこんな”懐かしい”筐体が!
といわれても、こんな筐体普通は見られませんね。これ、SGIのワークステーション”OCTANE”です。
会社で10数年位前まで使ってました。当時はかなり速いワークステーションで、わりと取り合いになってましたね。シリコングラフィックス社製というだけあって、卓越したグラフィック処理能力が売りでした。
これいじってるころは、普通にUNIXでターミナル開いてviエディタを使ってましたけど、今はRaspberry Piだけですね、そんなの使うの。懐かしい一品です。
他にもmaxellの2Dフロッピーディスク(未開封!)やジョイスティック、ジョイパッドなど、当時流行った周辺機器が多数販売中。
秋葉原のそばに行った際には、ぜひ立ち寄りたいですねぇ。
![]() |

« 農業もIoTの時代へ!センサー装備の電子かかし”e-kakashi”登場 | トップページ | iOS 9.1にアップデート »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- GMKtecをバッテリー駆動させてみた(2025.03.09)
- USB-C電源が使えるミニPC「GMKtec」を買ってみた(2025.03.07)
コメント
« 農業もIoTの時代へ!センサー装備の電子かかし”e-kakashi”登場 | トップページ | iOS 9.1にアップデート »
FM音源のスピーカーは写真のボード奥に
あるのがそうじゃなかったでしたっけ?
これくらいの大きさだったと記憶しておりますが。。。さて。
OCTANEについては、うちに2台あります(w
元々SGIのO2でIRIXを使ってみたいと思い
O2やcobalt raqを買って結果、OCTANEも(汗
投稿: mokekyo | 2015年10月22日 (木) 21時16分
こんにちは、mokekyoさん。
よく見たらありますね、スピーカー。失礼しました。
それにしても、OCTANEを2台お持ちとは…結構大きい筐体なので、場所取りそうです。
でもSGIのこのおしゃれな外観にはつい惹かれてしまいます。今でも十分通用するデザイン。最近こういうおしゃれな外観のワークステーションがないのは残念ですね。
投稿: arkouji | 2015年10月23日 (金) 05時30分