あの動画には続きがあった!?”30年後のバック トゥ ザ フィーチャー”の結末
あれは”一部”だったんですね。
先日紹介したプロモーションビデオで再会のバックトゥザフィーチャーの”ドク”と”マーティ”が語る30年後の世界ですが、あの動画での会話のその後が出てました。
どんぐりこ - 海外の反応 海外「未来は明るい!」トヨタが実現したバック・トゥ・ザ・フューチャーの夢の技術に海外が感動
せっせとごみを集めるトヨタ製ピックアップ、そのドライバーが”ドク”と”マーティ”に語ったのは、あの”バック トゥ ザ フィーチャー”で出てきたデロリアンのあのごみで核融合する仕組みが”実現”したという話。
ごみをバイオ燃料に変えて、そこから水素を精製。
その水素を利用して走る車は、ご存知燃料電池車”Mirai”。
この動画が公開されたのは、まさに映画の中でデロリアンが旅立った未来”2015年10月21日”。
つまり、あのデロリアンが実現した、という話の流れです。
さすがに車だけで水素を作り出せるわけでもなく、しかも核融合ではありませんが、”ごみを利用して走れる車”は確かに実用化したというわけです。
2050年までにガソリンで走る車を0にするというビジョンを発表しちゃったトヨタ。今から30年後にはこういう車は当たり前になろうとしているんでしょうかね?
![]() |
![]() |
figure complex ムービー・リボ DeLorean デロリアン 約160mm ABS&PVC製 塗装済みアクションフィギュア リボルテック |
« ドスパラのスティックPCがついに1万円切り!(税抜) | トップページ | 農業もIoTの時代へ!センサー装備の電子かかし”e-kakashi”登場 »
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- DIMEという雑誌を買ったら煌びやかなスピーカーがついてきた(2023.05.24)
- ぽぽーぽぽぽぽ!な「呼び込み君」ポーチBOOK買ってみた(2023.02.03)
- DVD-RAMは最強のバックアップメディアか!?(2023.01.29)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- 「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」最新刊を買ってきた(2022.11.07)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
- 車所有者要注意!車検証が変わってます!(2023.01.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- コロナの抗原検査キット使ってみた(2022.11.27)
« ドスパラのスティックPCがついに1万円切り!(税抜) | トップページ | 農業もIoTの時代へ!センサー装備の電子かかし”e-kakashi”登場 »
コメント