色付きの造形品が作成可能なフルカラーUV硬化インクジェット方式3Dプリンター
一般に売られている3Dプリンターは単色かせいぜい2色の造形品しか作れません。
色付きの造形物を作る”インクジェット粉末積層方式”などがあるそうですが、このほど1000万色以上の色彩が表現できる”UV硬化インクジェット方式”による3Dプリンターが発表されました。
3Dプリンタニュース:世界初、1000万色フルカラーUV硬化インクジェット方式3Dプリンタの実力 - MONOist(モノイスト)
造形物の写真を見ると、確かに色彩豊か。これはすごい。
UV硬化インクとサポート材を一層ごとに吹き付ける方法で作られるそうですが、積層ピッチは32μmとかなり微細なため、これだけ細かい造形品を作成することが可能なようです。
この方式の3Dプリンターを2016年秋に発売する予定なようです。もっとも、個人が手軽に変える値段ではなさそうですが・・・
このプリンターを開発しているミマキエンジニアリングでは、フルカラー3D出力サービスも行ってます。大きさは10×10×10mm~290×190×149mmまで対応。お値段は以下。
3辺合計150mm(50×50×50mm)の造形品を作るだけでダヴィンチ Jr.が買える値段になりますが、なにせカラーですからね。
しかし、上の作品事例をみると納得の値段とも言えるかも。
これくらいのクオリティの3Dプリンターが個人向けになる時代もそう遠くはないかもしれませんね。
![]() |
« iPhone 6s/6s Plusの重量が増加した理由 | トップページ | iPhone 6s Plusは供給不足か!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのGALLERIA GR1650TGF-Tのキーボードが……(2023.02.04)
- USB-Cハブ(USB‐A×4)を買った(2023.01.23)
- Pythonで一定時間ごとに自動でスクリーンショットを撮るプログラムを作ってみた(2022.12.22)
- デスクトップ画面やアクティブウィンドウを一定時間ごとにキャプチャーしてくれるソフト「AutoScreenCap」(2022.12.21)
- 512GBのmicroSDカードを買った(2022.12.10)
« iPhone 6s/6s Plusの重量が増加した理由 | トップページ | iPhone 6s Plusは供給不足か!? »
コメント