格安SIMで緊急地震速報を受信することは可能!?
結論から言えば回線的には可能ですが、必ずしも受信できるかどうかはわからないとのことです。
MVNOの深イイ話:防災週間に「格安SIM」と「緊急地震速報」の関係を知ろう - ITmedia Mobile
IIJmioのテクニカル公式ブログ”てくろぐ”を運営されている堂前氏によると、MVNOといえどもMNOの発信する緊急地震速報は受信できるそうです。
ただし、それを受信して警報を鳴らせるかどうかは機種によるそうです。
元々キャリアが販売している端末であれば問題ないようですが、SIMフリー機だと注意が必要。
ETWS対応情報を表示する機能がない端末だと、受信しても表示することが出来ないようです。海外で売られているSIMフリー機だと多くはETWS非対応な模様。
iPhoneは4Sから対応しているようですけど、ドコモ系MVNO SIMの場合受信できるのはiPhone5s/5c以降のようです。
格安SIMでも地震速報を受信できる、と思ったらSIMフリー機は要注意、一喜一憂してしまいそうですが、自治体によっては緊急地震速報のテスト発信を行うところがあるので、そういう機会に確認するしかなさそうです。
![]() |
« 静音マウス購入 | トップページ | ベーマガの”パソコン・レクチャー”極初期作品のPDF買ってみた »
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
コメント