健康データを蓄積・管理するサービス”クリエイティブヘルス NEXT”
会社でこんなものを渡されまして。
デジタル歩数計です。セイコー製。
時計と歩数、消費カロリーなどが表示されます。
あらかじめ身長・体重と歩幅(だいたい身長-100cm)を入力しておくと、歩数から消費カロリーと移動距離を出すというもの。
そういう役割をするものは既に身につけているので特に要らなかったんですけど、渡されちゃいました。
ちなみに、こちらの歩数と先の歩数計で数値が違いますが、会社の事務所でもらったばかりで、駐車場~事務所までの歩数が抜けているからです。
とはいえ、朝は1000歩以上差があったのに600歩程度まで減ってしまっているところを見ると、ちょっとカウントが大目に出る傾向がある歩数計なのかもしれません。
裏にはボタン電池取り付け用のふたが見えます。だいたい6ヶ月は持つそうです。
歩数データは2週間まで保存可能。
ここのmicroUSB端子からケーブルを使ってPCにつなぎ、”クリエイティブヘルス NEXT”のサイトへ接続してデータをアップデートすると日々のデータを蓄えることが出来ます。
クリエイティブヘルスNEXT -CREATIVE HEALTH NEXT-
なお、このサービスは団体での加入のみで、個人の参加は受け付けていないそうです。
団体用のコードとユーザーID/パスワードでログインすれば、吸い出したデータを蓄積でき、団体内のその月のランキングを見ることが出来るそうです。
といっても、まだユーザー登録していないため、私はまだ見ることが出来ません。マニュアル持ち帰るのを忘れてしまったんで・・・残念。
なお、歩数が溜まるとそれに応じてポイントが溜まり、そのポイントでいろいろなものに交換できるそうで。
ところでこのクリエイティブヘルス NEXT、歩数計だけでなくiPhone 5s以降(M7プロセッサ以降)なら専用アプリで歩数を記録・送信することが可能との事。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 CH歩数計
Android版もあり。
CH歩数計 - Google Play の Android アプリ
ただし私の会社用iPhoneは5cのため、このアプリを使うことは不可能。せめてApple Watch対応に出来なかったんでしょうかね?
なお、この歩数計は借り物でサービスを使わないときは返却しなきゃいけないようです。
しばらく使ってみますが、あまり意味がなさそうなら返そうかなぁと思ってます。
せっかくApple Watchでカウントしているというのに、2重に測定してもあまり意味がありませんし。
Apple Watch以上に健康的な生活を促す道具となるのか!?ともかく、しばらくは様子見ですね。
![]() |
« IIJmioのMNP乗り換えが自宅で可能に | トップページ | PC-8001やMZ-80Kといった名機が「未来技術遺産」に »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
- 車所有者要注意!車検証が変わってます!(2023.01.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- コロナの抗原検査キット使ってみた(2022.11.27)
「Android」カテゴリの記事
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
« IIJmioのMNP乗り換えが自宅で可能に | トップページ | PC-8001やMZ-80Kといった名機が「未来技術遺産」に »
コメント