米ボーイング社とスペースX社が宇宙船開発中!有人飛行は2017年
ボーイングといえば航空機メーカーですが、宇宙船を開発中で2017年の有人飛行を目指しているとのニュースが流れてました。
ボーイング社の新型宇宙船CST-100、名前は「スターライナー」に | CST-100 | sorae.jp
名前は”スターライナー”(CST-100)。アポロ宇宙船のような形の宇宙船で、ISSへの輸送なら最大4人を乗せることができるものだそうです。
打ち上げに使うロケットは”アトラスV”が使われるとの事。
ちょうどスペースX社も有人宇宙船を開発しているようです。
民間の有人宇宙船「Crew Dragon」の乗組員カプセル内部が公開、2017年の初飛行へ - GIGAZINE
スペースXの宇宙船は”Crew Dragon”というそうで。こちらも2017年初飛行。
今後地球低軌道への宇宙船投入はこの2社が扱うことになりそう。
日本もがんばってH-2Bロケット使って有人機を打ち上げないんでしょうかね?H-2Bにはそういう目的も当初はあったはずですが。
とはいえ、宇宙船ってリスク高いですから、日本のような国だとなかなか進まないでしょう。こういうアメリカの思い切りの良さがうらやましいと思うこともしばしばありますね。
![]() |
« Raspberry Pi用7インチの公式タッチパネル液晶が発売 | トップページ | 水中撮影可能なスマホ「GO PLAY」 »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?(2021.12.28)
- 新型コロナウイルスを検出できる半導体センサー(2021.10.23)
- 怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……(2021.09.30)
- トヨタ博物館へ行ってきました(2021.08.12)
- Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた(2021.07.26)
« Raspberry Pi用7インチの公式タッチパネル液晶が発売 | トップページ | 水中撮影可能なスマホ「GO PLAY」 »
コメント