ASUS Windows 10搭載”EeeBook X205TA”発表
いつの間にかこんな端末を発表しておりました、ASUS。
ASUS、Windows 10搭載の2015年秋モデルノートPC計5製品を投入 - ITmedia PC USER
ASUSが2015年秋モデルとなるWindows 10搭載PCを発表しました。
タブレット+ノート型の”TransBook”や大型液晶の”ASUS X”なども発表されましたが、やはり気になるのはエントリーモデルである”EeeBook”。
EeeBook X205TAはAtom Z3735F搭載、メモリ2GB、32GBストレージで解像度1,366×768の11.6インチ液晶のモデル。今でも同型式のWindows 8.1モデルが売られてますけど、これがWindows 10 Homeに置き換わるようです。
上の記事には余りスペックがかかれてませんが、重量は980g、バッテリー持続時間は12.8時間。モバイル端末としてはいまどき当たり前かもしれませんが、バッテリーでほぼ一日使えるモデル。
一応Windowsタブレット持ってますけど、ちょっとノート型が恋しい今日この頃。やっぱり画面とキーボードは一体でないと不便です、Windowsマシン。
価格は36,000円ほど予想。発売は10月20日ごろ。
いまどき1万円ほどでWin10タブが売られる時代なのでちょっと高い気もしますが、故障率も比較的低い安心のASUSのノート型PCエントリーモデル。ビジネスやもの書き用途にはちょうどいい端末じゃないかと思います。
![]() |
« 究極の電卓登場!カシオ電卓発売50年目記念の電卓”S100” | トップページ | iPhone 6s/6s Plusで保護フィルムを使っても3D Touchは使用可能 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- 9年前のVAIO PをWindows 10にアップグレードしたら・・・(2019.12.21)
« 究極の電卓登場!カシオ電卓発売50年目記念の電卓”S100” | トップページ | iPhone 6s/6s Plusで保護フィルムを使っても3D Touchは使用可能 »
コメント