Amazonが約6,000円の激安タブレット発売か!?
中華タブレット並みの価格のタブレットをAmazonが出すという噂です。
Amazonが激安6000円のFireタブレットをリリース予定と報じられる - GIGAZINE
価格は50ドル、今の円レートで約6,000円。中華Androidやドンキタブレットなど、この価格帯のものはいろいろありますが、Kindle Fireシリーズではかなりの低価格です。
ただの電子書籍用Kindle並みの値段ですが、もちろんアプリも動作可能。
Amazonもこれで儲けようという気はなくて、あくまでもコンテンツで利益を上げるつもりのようだと書かれてます。まあ、確かにこの値段では儲からないでしょうね。
私はこれまでGARAPAGOSやiBookといった電子書籍サービスをいろいろ試してきましたが、今はほぼKindleに一本化しつつあります。
たまに安売りしてるので、気がついたら20冊ほど買ってます。
iBookだと雑誌の単体購入がしづらい(新刊は定期購読のみの場合が多い)のと、GARAPAGOSは1つのアカウントで最大5つの端末しか共用できないため、案外使いづらいんですよね。
手軽さとライブラリーの豊富さとで、だんだんKindleが増えてます。
てことで、以前よりもKindle Fireを買う大義名分ができつつある今日この頃、そこにこの激安タブレットのニュース。
日本で発売されたら真っ先に買ってしまいそうです。
![]() |

« ARMとx86両方のコードを実行可能なCPU「龍芯3号」発表 | トップページ | Raspberry Piを使ったロボット製作記 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
« ARMとx86両方のコードを実行可能なCPU「龍芯3号」発表 | トップページ | Raspberry Piを使ったロボット製作記 »
コメント