12.9インチの大型iPadの名前は「iPad Pro」と呼ばれ 64/128GBモデルで最高15万円か!?
どうやら9月9日発表される模様ですが、思いの外高くなるようです。
「iPad Pro」の仕様の一部が明らかに ー 価格は約15万円で、ストレージ容量は64GB/128GB | 気になる、記になる…
12.9インチ版iPadこと「iPad Pro」の姿が徐々に明らかになりつつありますが、ついに価格に関する話が出てきました。
お値段は・・・なんと15万円!!
もっとも高くて15万円とのことなので、一番下のグレードならもう少し安いかと。
ただし64GB/128GBモデルしかないとの事なので、もしかして64GBでも13万円台ってこと!?
ただしBluetoothキーボードケース付き(ちょうどSurfaceのような感じのものでしょうか?)があるとのことなので、Wi-Fi版でキーボードケースなしモデルなら10万円くらいになるんでしょうかね。
それでもMacbook Air並みの価格、iPadにしては高くなりそうです。
他にも、スタイラスは別売りになるとか、スピーカーは4つ搭載とか、コネクターはLightningだとか言われてるようです。
発売は11月ごろといわれてるようですが、果たして売れるんでしょうかねぇ。
私が思うに、個人用というよりは業務用に欲しい大きさです。
会社で使うなら10インチは小さすぎ、せめて12.9インチは欲しいですね。
そういえば最近、会社用iPadを使う人が増えてきましたね。
私は予算が認められないため却下されてますが、妙にiPadの使い方の相談を受けます。なぜ、私に聞く!?
どうせならiPad Proが導入可能になってから申請してみようかなぁとたくらんでます。
で、発表は・・・いよいよ今夜ですね。
![]() |
« Raspberry Piを使ったロボット製作記 | トップページ | 海戦シミュレーションゲーム”World of Warships”が9月17日から正式運用開始 »
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
« Raspberry Piを使ったロボット製作記 | トップページ | 海戦シミュレーションゲーム”World of Warships”が9月17日から正式運用開始 »
コメント