スタートレック風の家庭用簡易エレベーター
なかなか面白いエレベーターですね。
スタートレック風家庭用エレベーター - 革新的発明と製品情報
1~2階の間を一部ぶちぬいて作るエレベーターがあるそうです。
普通のエレベーターに比べて、単純に天井/床に穴を開けてつけるだけの簡易なもの。これなら後付けも出来そうです。
2階から見ると床にこんなパネルがありますが・・・
こんな感じにあがってきます。
これは下に万一障害物が配置されていたときの画像でしょうか?多分止まるんでしょうね。
正直、エレベーターの移動軌跡上に人がいたりすると少々危ない気もします。上下の領域に人が入らないようなついたてなどがいるかもしれませんね。
でも、わたし実は自宅にエレベーターをつけるのが夢だったんです。
結局建売を買ってしまいましたが、もし注文住宅なら無理やりでもエレベーターをつけたいなぁと思ってました。
一度はあきらめた家庭用エレベーターの夢、これならかなえることが出来るかもしれません。
![]() |
« ”Apple Watch”日焼けその後 | トップページ | ECS ”LIVA”の最新版発表 »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 大垣の実家に帰省したついでに「ソフトピアジャパン」に行ってきた(2023.08.14)
- NECが7月中に日本語特化の生成AIのサービス提供開始(2023.07.07)
- 東京出張ついでに秋葉原 & 靖国神社へ行ってきました(2023.06.30)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
コメント