mineoからドコモ回線プランの予約開始 9月1日から
ついでに、au回線のほうのSIMのプラン料金も一部値下げが行われたようです。
mineoがドコモ回線の料金発表、au回線では一部値下げ - ケータイ Watch
9月1日から、mineoがついに複数のキャリア回線でMVNOサービスを提供することになります。
どちらの回線でも、月の通信量が500MBで月額700円、1GBで月額800円、3GBで月額900円、5GBで月額1580円で提供されます(税抜)。電話回線付はドコモ回線なら+月額700円、au回線なら+610円で提供。
さらに、ドコモ回線→au回線、またはその逆への乗り換えも1回あたり2000円で可能だそうです。
ここまでくると、1枚のSIMでドコモ回線、au回線を利用できるといいんですけど、そういうSIMは見通しすら立っていないそうで。
そういえば、今月いっぱいで私の持っているOCNモバイルONEとmineoのプリペイドSIMがそれぞれ期限を迎えます。
このまままた新たなサービスのプリペイドSIMを導入してもいいんですけど、いっそのことそのままどちらかを生かそうかなぁ、なんて考えてもいます。
そうなると、月額が安く維持できるmineoがいいかなぁ・・・などと思ってるんですが。月756円(税込)ですし。
ただ、そうすると使えるのはSIMフリーiPhone 6 Plusのみになっちゃうんですよね。ちょっと不便。
かといってOCNだと月数百MB程度しか使わないのにもったいないかなぁと思ってたりして、結局決めかねてます。
なお、iPhone 6 Plus (iOS 8.4.1 テスト用構成プロファイルで使用)での回線速度はこんなもの。
異常に上りが遅いですが、これならストレス無く使えるレベル。
たまにふんずまることはありますけど、思ったより使えました、mineo SIM。
が、OCNモバイルONEなら最高でこれくらいの速度が出るんですよね・・・常にこの速度が出るわけではありませんが、さすがにほとんど詰まることもありません。やっぱりNTT系は最強です。
同じmineoでもドコモ回線になったらちょっとは状況変わるのかどうか・・・来月からなんらかの情報が出てくるものと思われます。
![]() |
« Apple iPhone 6 Plus一部機種のiSightカメラ交換プログラムを実施 | トップページ | Apple Watchの販売店舗拡大 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「iPad」カテゴリの記事
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- 新iPadが発表されましたが……(2022.10.19)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
« Apple iPhone 6 Plus一部機種のiSightカメラ交換プログラムを実施 | トップページ | Apple Watchの販売店舗拡大 »
コメント