いまさらですがiPhone 6 Plusの”簡易アクセス”をオフにしました
iPhone 6/6 Plusでは、画面大型化に伴い片手操作がやりづらくなることの対応として”簡易アクセス”機能というのが付いてます。
具体的には
ホームボタンをダブルタップ(クリックではない)すると
画面がシュッと下がってくるこの機能です。
ところがこの機能、私は結局使ってないんですよね。
買った当初は使ってましたけど、この操作が感覚にあわないというのと、片手操作で何とか指がとどいてしまうし、どうしても使いづらいときは両手操作に切り替えてるため、結局使わずじまい。
ところが何かの拍子にこの機能が誤作動で働いてしまうんですよね。これがちょっとうざい。
実際、この機能が起動した場合の99%くらいが”誤作動”という説も。
iPhone 6 and 6 Plus: Turning Off Reachability - The Mac Observer
(ただしこれは”the Mac Observer”というブログの筆者さん個人の統計データのようですが・・・)
私のところではしばらく誤作動は起こらなかったんですが、先日不意にこれが発動しまして。
ついにキレちゃいました。
てことで、いまさらですがiPhone 6 Plusの”簡易アクセス”を切ってみました。
やり方は簡単。「設定」-「一般」-「アクセシビリティ」の下の方にある「簡易アクセス」をオフにするだけ(上の画像は「オン」の状態です)。
これで簡易アクセスの誤作動はなくなりました。
さて、変えた結果は・・・何にも変わりませんね。
そりゃ使っていない機能を切っただけなんで、当然といえば当然ですが。
ただ画面がシュッと降りてくることは今後起こらなくなります。精神的に安心感が増えます。
iPhone 6/6 Plus以降を持っている人でこの機能を使った覚えの無い方は、むしろ切っておいた方がよさそうです。
« インクジェットプリンターを使ってディスプレイを製作!?”PrintScreen” | トップページ | 家を楽しく快適にするIoTコンテスト”快適IoT”開催中!賞金総額百万円!! »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« インクジェットプリンターを使ってディスプレイを製作!?”PrintScreen” | トップページ | 家を楽しく快適にするIoTコンテスト”快適IoT”開催中!賞金総額百万円!! »
コメント