家を楽しく快適にするIoTコンテスト”快適IoT”開催中!賞金総額百万円!!
なお、グランプリは50万円だそうです。
快適 IoT 家を楽しく、便利にするアプリとハードウェアのコンテスト【HEMSアプリコンテスト】
自宅を楽しく、快適にしてくれるアプリやハードウェアを募集しているのはHEMSアライアンス実施の快適IoT~家を楽しく、便利にするアプリとハードのコンテスト~』。
スマートフォンアプリ部門、自作ホームオートメーション部門、アイデアジェネレーター部門からなり、グランプリは50万円、準グランプリは20万円、各部門賞は10万円×3。
スマホアプリ部門は、名前のとおりスマートフォン・タブレットアプリが対象。クラウドの使用も可能。
自作ホームオートメーション部門は、電子工作などを使ったIoT機器による作品が対象。Raspberry Piを使ってもOKなんでしょうね、きっと。
アイデアジェネレーター部門は、このHEMSアライアンスが提供するWebAPI「アイデアジェネレーター」を使った作品が対象。
このアイデアジェネレーターというのは、IoT機器を実際に作る前に構想を練るための仮想的な家をシミュレーションできる環境のこと。
アイデアジェネレーター | HEMS道場 HEMSビジネスマッチング
設置できる機器の場所、台数、用途などは自由に設定可能。
このコンテストの募集は11月30日まで。
みんなのラズパイコンテスト2015というのもありますが、IoT時代の到来に備えてさまざまなアイデア募集が行われております。
この中からその後のIoT時代のスタンダードを決めるアイデアが飛び出すのかどうか?びっくりするようなアイデアの登場に期待します。
![]() |
« いまさらですがiPhone 6 Plusの”簡易アクセス”をオフにしました | トップページ | Apple Watchの時刻をわざとずらす方法 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 現状最強規格のUSB-Cケーブルを買ってみた(2023.11.26)
- 【訂正】モバイルモニター、壊れてませんでした(USB-Cケーブルの仕様違いが原因)(2023.11.24)
- 買ったばかりのモバイルモニターが3日で壊れた(使えることは使えますが)(2023.11.23)
- 16インチのモバイルモニター買った(2023.11.19)
- 人生初、幕張メッセに行ってきた(2023.10.28)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 大垣の実家に帰省したついでに「ソフトピアジャパン」に行ってきた(2023.08.14)
- NECが7月中に日本語特化の生成AIのサービス提供開始(2023.07.07)
- 東京出張ついでに秋葉原 & 靖国神社へ行ってきました(2023.06.30)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 人生初、幕張メッセに行ってきた(2023.10.28)
- Googleが頭にかぶって文字を入力できる「帽子型キーボード」を発表(2023.10.03)
- Raspberry Pi 5 発表、お値段は60ドル(4GBモデル)から(2023.09.28)
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
「数値解析系」カテゴリの記事
- 人の検出に特化したPINTOさんの物体検出がなかなかすごいので動かしてみた(2023.11.29)
- Calm2-7B-Chatを完全オフラインで使う(2023.11.09)
- Calm2-7B-Chatで小説のテキストファイルを読ませてあらすじを書かせてみた (メインメモリー64GB+GTX1650Ti)(2023.11.06)
- Calm2-7B-ChatのGPTQ版をうちの低メモリーGPU環境で動かしてみた(2023.11.05)
- Calm2-7B-Chatに長文を要約させてみたら(2023.11.04)
「iPad」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
「Android」カテゴリの記事
- 今さらXperia ace IIIのSDカードスロットの存在に気付いた件(2023.10.15)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
« いまさらですがiPhone 6 Plusの”簡易アクセス”をオフにしました | トップページ | Apple Watchの時刻をわざとずらす方法 »
コメント