家を楽しく快適にするIoTコンテスト”快適IoT”開催中!賞金総額百万円!!
なお、グランプリは50万円だそうです。
快適 IoT 家を楽しく、便利にするアプリとハードウェアのコンテスト【HEMSアプリコンテスト】
自宅を楽しく、快適にしてくれるアプリやハードウェアを募集しているのはHEMSアライアンス実施の快適IoT~家を楽しく、便利にするアプリとハードのコンテスト~』。
スマートフォンアプリ部門、自作ホームオートメーション部門、アイデアジェネレーター部門からなり、グランプリは50万円、準グランプリは20万円、各部門賞は10万円×3。
スマホアプリ部門は、名前のとおりスマートフォン・タブレットアプリが対象。クラウドの使用も可能。
自作ホームオートメーション部門は、電子工作などを使ったIoT機器による作品が対象。Raspberry Piを使ってもOKなんでしょうね、きっと。
アイデアジェネレーター部門は、このHEMSアライアンスが提供するWebAPI「アイデアジェネレーター」を使った作品が対象。
このアイデアジェネレーターというのは、IoT機器を実際に作る前に構想を練るための仮想的な家をシミュレーションできる環境のこと。
アイデアジェネレーター | HEMS道場 HEMSビジネスマッチング
設置できる機器の場所、台数、用途などは自由に設定可能。
このコンテストの募集は11月30日まで。
みんなのラズパイコンテスト2015というのもありますが、IoT時代の到来に備えてさまざまなアイデア募集が行われております。
この中からその後のIoT時代のスタンダードを決めるアイデアが飛び出すのかどうか?びっくりするようなアイデアの登場に期待します。
![]() |
« いまさらですがiPhone 6 Plusの”簡易アクセス”をオフにしました | トップページ | Apple Watchの時刻をわざとずらす方法 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 座椅子の上でSurface Goを使うときは……(2021.02.22)
- AUKEY製バッテリー&充電器、ケーブル2本到着(2021.02.21)
- 15インチノートPC用バッグ購入(2021.02.08)
- Surfaceのサポート期限一覧(2020.11.28)
- テレワーク用のサービス「Akamai EAA」(2020.11.21)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- ベイルートでの爆発事故振り返りサイト(2020.09.17)
- 新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」から接触通知が来たら!?(2020.08.29)
- 人体を拡張するテクノロジー!?SONYや東大などが人間拡張学事業を本格化(2020.07.26)
- 衝突評価用バーチャル人体モデル「THUMS」が2021年より無償化(2020.06.19)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 4つのカメラを取り付け可能にするアダプタ「Raspberry Pi用マルチカメラアダプタ」(2021.03.03)
- Raspberry Pi × 画像認識 で「後出しじゃんけん機」作ってみた(2021.02.27)
- 550円のラズパイの名を冠するボード「Raspberry Pi Pico」(2021.01.23)
- Raspberry Piは壊れやすいのか!?(2021.01.10)
- キーボード一体型Raspberry Pi 4が2021年に国内発売(2020.11.07)
「数値解析系」カテゴリの記事
- Raspberry Pi × 画像認識 で「後出しじゃんけん機」作ってみた(2021.02.27)
- 高精度な手足、身体の姿勢推定API「MediaPipe」を使って体の姿勢を数値化させてみる(2021.01.04)
- VGG16のファインチューニングコード(2020.12.27)
- 運転診断をしてくれるサービス「DRIVE CHART」(2020.11.03)
- くら寿司でのRaspberry Pi + Coralによるエッジ端末活用事例(2020.11.02)
「iPad」カテゴリの記事
- 久しぶりの大須(コロナ禍で2回目)(2021.03.07)
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« いまさらですがiPhone 6 Plusの”簡易アクセス”をオフにしました | トップページ | Apple Watchの時刻をわざとずらす方法 »
コメント