Googleの組み立てスマホ”Ara”の発売延期
延期の原因についてはいろいろな憶測を呼んでるそうですが、2015年中にプエルトリコで始まるとされた”Ara”の発売は2016年まで延期されたそうです。
Googleのパーツ組み替えスマホ「Ara」のリリース計画に遅延、原因については情報が錯綜中 - GIGAZINE
個人的にはこの組み立てスマホ”Ara”には期待していただけに、残念です。
普段使いには電話・通信機能だけの最低限の構成、休日中はカメラやセンサー類を重装備した最強スマホなんて使い方が出来たかもと思うと、自作ユーザーとしてはいても立ってもいられません。
どこまで自由度があるかわかりませんけど、これが出れば自作PCでは当たり前のゴージャス仕様を試みる人も続出するかもしれませんね。
例えば、5インチ×2画面スマホやらトリプルSIM仕様やら1週間は充電要らずな超大容量バッテリー搭載機やら、アイデア次第でいろんなモデルが作れちゃうかも!?という期待はかかります。
ただ、ノートPCのベアボーンてのも一時期ありましたが、自作ユーザーが満足するほどの自由度が無くて廃れてしまったという経験もあり、そんなに期待できるものではない可能性のほうが高いですが。
もしかして、そのあたりが延期の原因なんでしょうかね?さほど期待できるほど自由度が作り出せなくて、規格の見直しをやってるのかも!?
まあ、うわさを見る限りそんなことではないでしょうけど、ぜひ満足いくまで作りこんでほしいものです。
![]() |
« Raspberry Pi上で昔のゲーム機をエミュレートするソフト”RetroPie”がバージョン3.0に | トップページ | ついにキターー!iOS/Android版”スーパーロボット大戦X-Ω” »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
« Raspberry Pi上で昔のゲーム機をエミュレートするソフト”RetroPie”がバージョン3.0に | トップページ | ついにキターー!iOS/Android版”スーパーロボット大戦X-Ω” »
コメント