Windows起動時にSkypeを起動させない方法
実はWindowsを起動するたびに使いもしないSkypeが常駐するのでいちいち落としてましたが。
いい加減うっとおしくなってきたので、起動しないようにしてみた。
やり方は、まずWindowsキー+Rで「ファイル名を指定して実行」を開きます。
「msconfig」と打ち込み「OK」をクリック。
「システム構成」が開くので、「スタートアップ」タブをクリックすると
ありました、Skype。こいつをチェックアウトしておきます。
これでいちいちSkypeを閉じなくてもよくなります。もうちょっと早くやっておけばよかった。
しかし便利なんですかね?Skype。
海外に家族・知人がいて、音声通話したいときはよく使われているようですが。
私の場合はあまり使い道がないですね。
DMM英会話をやるなら必須ですが、今度はマイク&ヘッドフォンがありませんし。
オンラインで英会話レッスン受けるならDMM英会話♪スカイプで格安マンツーマンのレッスンが受けられます!
万が一海外赴任でもしちゃったら、家族との会話に使うくらいでしょうか?それまでは非常駐でよさそうです。
![]() |
« 真夏にぴったりなおもちゃ!?”おえかきすいそう ピクチャリウム” | トップページ | iPhone 6cは5cの一回り大きめのバッテリー搭載か!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
« 真夏にぴったりなおもちゃ!?”おえかきすいそう ピクチャリウム” | トップページ | iPhone 6cは5cの一回り大きめのバッテリー搭載か!? »
コメント