Raspberry Pi自作IoT 入室通知センサー
”Apple WatchにZIP-FMのオンエアリストを通知させてみた(要Raspberry Pi): EeePCの軌跡”や”社内トイレが使用中かどうかを知らせてくれるRaspberry Pi: EeePCの軌跡”と似ていますが、入室したかどうかを感知する”IoTデバイス”をRaspberry Piで自作したという記事です。
ガジェット好き必見!Apple WatchとRaspberry Piを使った自作IoTセンサーをつくってみた | O2O イノベーションラボ
Raspberry Piの光センサーでオフィスの玄関の明るさを感知、明るくなったらApple Watchに通知してくれるという仕組みです。
たったこれだけの仕組みですが、これで入室の有無と時間を確認できます。
このときApple Watchに通知してくれるのは、メールではなく”slack”というチャットサービスアプリ。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Slack - Team Communication
Raspberry Pi側からこのslack経由で通知してくれるというもの。
こちらの方がメールよりシンプルそうですね。
この仕組み、ただ単に明るさを検知して通知だけではなく、センサーが反応した回数をログとして残しているようです。
今回はオフィスの出入りをカウントする仕組みですが、これを応用すれば防犯センサーとしても使えそうですね。
さして特別な電子工作でなくても、いろいろなアイデアが試せるRaspberry Pi。こういう使われ方を見ると、Apple Watchとの相性もよさそうな気がします。
![]() |
« 約180万円の自作PCが特価で提供!? | トップページ | 胸ポケサイズの小型プロジェクタ”C-5”発表 »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた(2021.07.11)
- Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!?(2021.07.02)
- Jetson Nanoの固定カメラで人の動きを分析する「動線分析」をやらせてみた(2021.06.27)
コメント