引き出しなどを整理していたら・・・
ごみがいっぱい出てきたんですが、”ごみ”と割り切れないものがいくつか出てきまして。
まずは”週アス”付録関連。
スマホ・タブレット用の防水パックと光る充電ケーブル、多用途USBケーブルなどなど。
付録がついた週アスを喜んで買ったものの、結局使うことなく放置してました。
特に光るケーブルは、寝るときに使うと寝床で光って迷惑なんですよね。使いにくいケーブルです。
こいつは一見車のキーレスエントリーのようですが、カメラです。
超小型カメラ買ってみたで紹介したカメラですが、結局使うことなく今に至ります。
こちらはワンセグチューナー。
IOデータ製iPhone/Android用ワンセグチューナー”GV-SC500/IP”購入という記事を書いてかれこれ3年ほど経ちますが、iOS 8.4になっても使用可能。
ただし、ほとんど使ってませんが。
大体テレビを見るということ自体ほとんどしなくなりました。
下のアダプタはminiUSB→USB変換用。このチューナーを緊急用のモバイルバッテリーとして使えるようにするためのアダプタです。
あとは2つ口のUSB AC電源とminiUSBケーブル。
microUSBケーブルの時代なため、miniUSB自体をほとんど使わなくなりました。
もっとも、先のキーレス型カメラとワンセグチューナーの充電にはこのケーブルが必要です。
これ以外にもいろいろなものが出てきましたが、大半は廃棄確定。
ここで挙げたアイテムはまだ使えるものばかりなので、誰かにあげようかと。
こういうものをもらってくれる人がいるので、まずはその人に相談。引き取り手が無くなれば捨てるだけです。
思えば、ずいぶんと無駄遣いしてますね。
最近はあまり不用意に安価なものを衝動買いする事はなくなり・・・ってませんね。むしろ以前よりひどいかもしれません。
この調子では、また今回のような用品整理のときが来るかもしれません。
![]() |
« ドローンがとらえた迫力の映像集 | トップページ | 第6世代iPod touchが早速分解されてます »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
- PCコンフルで中古PCを買ってみた(2023.03.05)
- 春の大須へ行って参りました(2023.03.04)
- メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが(2023.02.26)
- 平日に大須へ行ってきました(2023.02.09)
コメント